土地の文化や歴史を地場の技術や素材と共に空間に表現
「街の観光名所の一つとなるような驚きと感動のある空港」をコンセプトに、日本・福岡の魅力あふれる文化を世界へ発信する空港に一新。伝統工芸品や地産木材を活用したほか、屋台、祭り、中州の水辺の街並みなど、福岡を象徴する要素を取り入れたダイナミックなデザインで、訪れる人々の記憶に残る場を創出。加えてスムーズな利用を促す交通機能と視覚的な美しさを掛け合わせ、デザインと機能性が調和した快適な空間を実現した。(平田 晶/船場)
「福岡空港国際線ターミナル」
所在地:福岡県福岡市博多区大字青木739
オープン:2025年3月28日
設計:船場 平田 晶 齋藤亜紀 池谷高浩 北島美代子 中村成美 富永琴美 神尾陽二 吉田 潔 荒木 勲 徳田郁央
協力:On&Off 由林堂 INCROCHE
床面積:21,545㎡
Photo:ナカサ&パートナーズ 森石風太 オーバーホール 大塚紘雅
【内外装仕様データ】
〈1階到着ロビー、アクセスホール〉
床:塩ビタイル(東リ)
壁:ケイカル板下地塩ビシート貼り(サンゲツ)
天井:岩綿吸音板 一部木製ルーバー(福岡県八女市産材使用) 各所サービスカウンター/化粧板(アイカ工業)
〈3階免税店エリア〉
床:塩ビタイル貼り
壁:ケイカル板下地塩ビシート貼り(アイカ工業) グラフィッククロス(ビーグループ)
天井:スケルトン
その他:インフォメーションカウンター/人工大理石(コーリアン/アイカ工業) シンボル櫓/酒樽ディスプレイ(インクロッチェ) 提灯(伊藤権次郎商店) 行灯(ワーロン) 博多織調ディスプレイ(ビーグループ)
〈3階フードコート〉
床:塩ビタイル貼り(東リ)
壁:ケイカル板下地塩ビシート貼り(アイカ工業)
天井:岩綿吸音板
その他:家具(アダル) 提灯(伊藤権次郎商店)
〈3階出発コンコース〉
床:タイルカーペット(東リ)
壁:ケイカル下地塩ビシート貼り(サンゲツ)
天井:岩綿吸音板 木目クロス貼り(サンゲツ)
その他:家具(オリバー) 坪庭ディスプレイ(インクロッチェ)
〈4階エアラインラウンジ〉
床:磁器質タイル貼り(名古屋モザイク工業、ダイナワン、平田タイル) タイルカーペット(東リ) フローリング(ニッシンイクス)
壁:PB下地不燃木パネル(ニッシンイクス) クロス貼り(トミタ) 塩ビシート貼り(アイカ工業)
天井:PB下地EP塗装 一部木ルーバー造作、木ゲート造作(ニッシンイクス)
その他:インフォメーションカウンター/人工大理石(コーリアン/アイカ工業) 家具(アダル)
〈伝統工芸品〉
博多織(鴛海織物工場)
大川組子(前田建具製作所、仁田原建具製作所)
小石原焼(マルダイ窯)
博多人形(中村人形)
平田 晶/船場
1976年生まれ。法政大学大学院建築専攻修了。2006年船場入社。東京駅の駅ナカ商業施設「グランスタ東京」新大阪「駅エキマルシェ」、現在推進中の「福岡空港国際線ターミナルビル等増改築工事」など、パブリックの大空間においての実績を持つ。