
イタリア家具ブランドArperより発売された「Catifa Carta (カティファ カルタ)」は、廃棄木材から生まれた29枚の再生紙を圧着成型し、100%生物由来成分の接着剤を使用して作られている。廃棄する際には、適切な熱処理燃焼を加えることで土壌の肥沃を向上させるバイオ炭にすることが可能。土に還すことで森林を育てる糧となり木材が環境へ還元される仕組みをつくり出している。座面サイズは530mm、脚の形状違いの5種を展開する。
Arper Japan
https://www.arper.com/ja_JP/












ガラスによる新しい建築空間を創出するエージー・クルーは、ステンドグラスの製作時に出た端材を再利用したオリジナルガラス「箔耀」を開発。カラーは、黄紫(おうし)、群青(ぐんじょう)、銀鼠(ぎんねず)、萌黄(もえぎ)の4色を展開しているほか、特注色のカスタマイズも可能。ガラス1枚のサイズは、最大500mm×800mm。様々なサイズやカラー、ガラスの種類を組み合わせなど、デザインはオーダーメイドが可能。




セメントを一切使用せず、アクリル樹脂と、ひまわり油由来のポリマーをベースにしたエコ意匠仕上材「OLTREMATERIA®」。床面用として開発された同製品は、表面耐久性、耐摩耗性に優れ、高い柔軟性と追従性を持った素材です。床、壁、天井、キッチン、浴室などの水周りや屋外にも施工が可能。更に、地球環境に配慮したラインナップとして、牡蠣殻、真珠貝、レンガ、大理石など、リサイクル骨材を使用した「A-MARE」「Riciclo」シリーズなども取り扱う。(BAMBOO EXPO22出展製品)

天然原料である亜麻仁油、松脂、木粉、コルク粉、石灰岩、麻を活用した「Tarkettリノリウム」は100%リサイクルが可能な製品。消費した資源は、持続可能な循環型サイクルのもとで、新規製品の製造や梱包材の材料など、年間750tのリノリウムがリサイクル活用されている。同製品は、高い耐久性・耐摩耗性を持つほか、細菌に対して抗菌性を持つなど優れた機能性も特徴。また、世界で唯一Cradle to Cradle(C2C)のゴールド認証を取得したリノリウム製品でもある。(BAMBOO EXPO22出展製品)
インテリア内装材・壁紙ブランド「WhO」は、創業371年の老舗和紙専門店「小津和紙」の制作協力のもと、廃棄予定の壁紙サンプルを活用したデザイン16点を展開した。和紙に用いる代表的な自然素材である楮(こうぞ)をベースに、壁紙のサンプルを細かく粉砕したチップを混ぜ込み制作。手漉きの手法を取ることで、味わい深い風合いやムラと、細かく粉砕した壁紙のサンプルチップの偶発的な配置が実現し、自然素材の楮がもつエシカルな印象はそのままに、壁紙の鮮やかな色味が表現に遊びをもたせるユニークなデザインとなった。
内装用化粧シートを製造・販売しているTOPPAN株式会社は、材料を石化由来原料からバイオマス原料に置き換えることで、重量の最大65%をバイオマス化し、従来の化粧シートよりも製造時のCO2排出量を約10%低減できる化粧シートを開発した。石油由来のオレフィンフィルムと同等の印刷表現が可能で、植物性由来原料を利用しながら、高い強靭性、耐傷性、耐汚染性を有する化粧シートとして、内装用途に幅広く展開することができる。
米国デュポン社の研究・開発によって誕生した、美しさと高い加工性を持ったアクリル系人工大理石「コーリアン®」に、同製品の製造過程にて発生した廃棄物をリサイクルした「ReCoRi シリーズ」が加わった。リサイクル率・CO2排出量削減率は20%を達成し、「コーリアン®」の特性はそのままに、環境に配慮した製品となっている。カラーは、空間に馴染みやすい4色を展開している。


amu株式会社は、廃漁具をアップサイクルしたデザインタイル「amuca(R)タイル」を2024年10月15日〜17日に東京ビックサイトで開催される「FaW TOKYO 2024」で公開する。本製品は、リサイクルの難しい魚網やブイ、ローブなどを分別せずに粉砕して、材料の一部にしたセメントタイル。漁具の色や形をそのまま生かしたデザインで、形のカスタマイズや少数ロット生産も可能。什器、内装材などのインテリアから建材やインターロッキングなど幅広く使用することができる。



株式会社PNHは、子会社のBelleza Vietnamと共同で、ベトナム・ホーチミン工場でバイオプラスチックを開発。ベトナムのオーガニックコーヒーかすから、様々な原料開発やバイオプラスチックによる製品製造、販売、OEM、受託開発を行っている。「AirX コーヒー家具」は、コーヒーかすとプラスチック廃棄物から作られた家具製品で、軽量かつ高耐久に設計されているのが特徴。

bp international tokyoでは、スペイン発の高機能椅子張り生地「aquaclean®(アクアクリーン)」「agora®(アゴラ)」を輸入販売している。「aquaclean®」は、水だけで汚れを落とすことができる生地で、新たなコレクションである100%リサイクルポリエステルを採用した「Oneplanet」などを展開している。また、屋外用の生地として使用できる「agora®」は100%アクリルの原着染により、色落ちの心配がなく、高い耐光性や耐久性を備えているのが特徴。耐光堅牢度に対し、5年間の保証を設けている。







