このたびご縁をいただき、万博で賑わう大阪にてBAMBOO EXPOを開催することになりました。大阪でのBAMBOO EXPO開催は、今回が初となります。
会期は、6/3(火)~10/30(木)の5カ月間、会場は、大阪・本町の「船場センタービル(通称せんびる)2 号館1階」の4区画で、約60坪程のマルチスペースです。BAMBOO EXPO同様、“空間デザインのためのマテリアル展示”がメインとなりますが、POP-UPスペースにおいては、テーマを設けてインテリア・建築に関わる展示、また各種イベントやプロモーションなども行う予定です。
また、月2回程度のペースで、在阪の空間デザイナーを中心に、各界の識者をお呼びしてのトークイベントや懇親会なども予定しております。
会期中、大阪を訪れる機会がございましたら、ぜひ本イベントにも足を延ばしていただけますと幸いです。
■POP-UPイベントのご紹介
6/3(火)〜7/31(木)「エシカルデザインプロジェクト」Produced by 船場
現在、出展様を絶賛募集中です!詳細を下記に記載しておりますので、出展ご検討ください。よろしくお願い申し上げます。
合わせて、アルバイトさんも大募集中!詳細は、info@bamboo-media.jp、まで。
左)せんびる外観 右)会場スペース
■「BAMBOO EXPO@せんびる」開催概要
期間:2025 年6 月3 日(火)~10 月30 日(木)
開館日:火曜日~金曜日
休館日:土曜日、日曜日、月曜日、お盆期間(8/13~15)
開館時間:11:00~17:00(イベント時は〜19:00 を予定)
会場:大阪市中央区船場中央1丁目3番 船場センタービル(せんびる)2号館1階(NO.113,114,120,121 区画)※大阪メトロ中央線「堺筋本町」駅上です。
https://www.semba-center.com/
出展企業:約20社(予定)
利用対象:インテリア、建築に関わる製品展示、ブランドPR、企業プロモーション等
入場:無料
主催:BAMBOO MEDIA Co.Ltd.
協賛・協力:(株)大阪市開発公社、(一財)大阪デザインセンター 他
■展示・イベント内容
1. インテリア材の展示
・最新の建材マテリアルを展示(環境配慮型、デジタル加工技術、機能性素材など)
・企業、ブランドブース(新製品紹介、実演など)
2. クリエイターによるトークセッション
・業界を代表するデザイナーや建築家、各界のプロデューサー等を招いてのトークセッション
・「未来のインテリアとマテリアルの役割」をテーマにした Q&A セッション
3. 参加型ワークショップ(予定)
・参加者の主体的な学びや気づき
・意見の共有を促すワークショップを開催
・サスティナブル建材を使用した DIY 体験、デジタルデザインのワークショップ、最新 3D プ リンターによる実演 他
■料金プラン(すべて税別)
【基本展示プラン】 250,000 円(展示テーブル 2 台 × 5 カ月間)
【POP-UP プラン】 300,000 円(展示スペース 27 m² × 1 カ月間)
・展示期間は、最長2025/6/3(火)~10/30(木)の5 カ月間です。
・展示テーブル1 台のサイズは〈w1000×d650×h750mm〉です。2台1組でのご出展となります。
・ハニカムダンボール製の展示テーブル1台あたりの耐荷重は約200kgです。但し、天面フチや偏荷重では数値以下になる可能性がございます。
・展示テーブルの位置は指定できません。
・POP-UP 出展の場合、壁面(パーティション)もご使用いただけます。
・電源(コンセント)も使用可能です。電気使用量は出展費用に含まれます。
・基本的に展示物についてのご案内は弊社スタッフが行いますが、担当者の方がご案内いただくことも可能です(要・事前打ち合わせ)。
・開催期間中、展示製品の入れ替えや、会場スペースを利用した自社イベントなども実施いただけます。イベントの実施をご希望される際は、事前にご相談ください(内容が本イベントにそぐわない場合はお断りさせていただく場合がございます)。
・トークイベントは隔週金曜日に開催予定です。
・トークイベント後、隣接する大阪デザインセンター様にて懇親会を予定しています。
ハニカムダンボール製の展示テーブル
〈出展ご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください〉
【BAMBOO EXPO@せんびる 出展規約】
■規約の履行
本イベントにおいて展示をおこなう企業・ 団体等(以下出展社という)は、以下に記 載する各規定を遵守しなくてはなりません。これらに違反した場合若しくは第三者へ の迷惑行為、公序良俗に反する行為があると主催者が判断した場合、主催者は出展申 込みの拒否、出展契約の解約、区画・展示物・装飾物の撤去・変更の指示を、それぞ れ行うことができるものとします。その際、出展社から事前に支払われた費用の返還 および出展契約の解約、区画・展示物・装飾物の撤去・変更によって生じた出展社お よび関係者の損害について主催者は一切補償しないとともに、主催者に損害があった 場合には、出展社にその全額を賠償していただきます。
■出展資格
出展社は、主催者が定める本イベントの主旨に沿う製品、サービスを提供する企業・ 団体その他の事業体に限定され、主催者は製品、サービス等が、本イベント主旨に合 致するか否かを決定する権利を有します。
■出展社名
出展申込書に記入された出展社名は、本イベントの告知広告、公式 Web サイトなど に掲載される場合がありますので、必ず正式社名(または団体名) をご記入ください。
■展示区画の決定
展示区画は、お申込みいただいた内容を元に、事務局にて選考・決定いたします。
■出展契約の成立
出展社が出展申込情報を送信し、主催者が該当のデータを受理・確認した時点をもっ て、出展契約の成立とします。出展内容が本イベントにそぐわない場合や、指定日までに出展料の入金が確認できない場合、出展をお断りする場合がございます。予めご 了承ください。
■出展料金の支払い
出展料金の請求書(PDF)は、主催者より順次メール添付にて送付いたします。出展 社は、請求書に記載された期限までに、請求された出展料金全額を主催者の指定銀行 口座へ振り込むものとします。支払期日までに入金が確認できない場合、出展契約は解約となります。一旦入金された出展料金は返金できません。また、主催者に損害が ある場合には、出展社は、その全損害を賠償するものとします。 出展料金は、展示区画(展示テーブル)の対価となります。
■出展契約の解約(キャンセルポリシー)
出展社が出展契約成立後に解約する場合、【出展料金の 100%】をお支払いいただき ます。但し、出展契約成立後に感染症拡大の影響等、やむを得ない事情により主催社 が本イベントの中止を決定する場合、開催残余日数等を基準として、主催者が相当と 認める額を出展社に払い戻しますが、それ以外には、一切の責任を負いません。
■転貸の禁止
出展社は主催者の許可なく、契約区画の全部または一部を他社へ譲渡、貸与等を行う ことはできません。
■損害賠償責任
主催者は、理由の如何を問わず、出展社及びその関係者が、会場を使用して出展する ことを通じて被った人身及び財物に対する傷害、損害等に対して一切の責任を負いま せん。また出展社は、その従業員、代理人、関係者の故意、過失または無過失によっ て、会場の施設及びその設備等や、第三者の人身・財物に与えた一切の損害につい て、ただちにその損害を賠償しなければなりません。 主催者が、これらの損害の賠償請求を受けた場合、出展社は、自らの責任で、その支 払いを行うと共に、主催者に損害が生じた場合には、弁護士に支払った着手金・報酬 金等も含め、その全額を速やかに、主催者に支払うものとします。 主催者は本イベントにおける一切の制作物の中に生じた誤字、脱字等に関する責任は 負わないものとします。
■搬入と搬出・撤去
出展社は、主催者が規定する区画(展示テーブル)へ展示品の搬入を行い、展示会の 開催までに装飾等を完成させるものとします。また出展社は、すべての展示品及び装 飾物の搬出・撤去を出展期間内に完了するものとします。 搬出・撤去の際は床面及び展示区画の原状回復義務を出展社が負うものとします。 これらの期間内に作業を完了させることができず、主催者及び関係者に損害が生じた 場合、出展社はそれによって主催者及び関係者に生じた全損害を賠償するものとします。
■展示規定
出展社は、装飾方法、展示方法等に関し、自社の展示が近隣の出展社などの妨げにな らないようにしなければなりません。万一、近隣の出展社とトラブル等があった場合には、主催者が違反の有無の判断をし、出展社はこの判断に従うものとします。
■防火保安
出展社は、会場に適用される防火および安全にかかわるすべての法規、規則を厳守しなければなりません。
■写真・ビデオ撮影
本イベントにおける写真・ビデオ撮影等を許可する権利その他映像に関する一切の権利は、主催者が有します。
■個人情報の取り扱い
出展社は、本イベントを通じて個人情報を取得する場合、個人情報保護法および関連 法令を遵守し、適法かつ適切な取得をおこなう必要があります。利用目的は必ず公表・通知し、その範囲内で利用しなければなりません。また取得した個人情報は、出展社が責任をもって管理・運用するものとします。万一、来場者に損害が生じた場合、出展社が全責任を負うと共に、自ら責任を持って紛争を解決するものとします。
制定日:2025年5月1日