

木・鉄・真鍮の加工を得意とする上手工作所より、家具脚「TP’s(ティーピーズ)」が発売された。同製品は、丸形や楕円系などラウンド型の無垢天板を支え、丈夫で見た目にもしっくりくる家具脚としてつくられている。季節や冷暖房などの影響で木の水分が抜け、膨張したり収縮したりすることで起こる無垢天板では避けられない「反り」も活かし、オリジナルの金物「ハット曲げ」のパーツによって、家具脚本体の構造に反りどめの機能を持たせ、家具脚の一部を天板に沿って固定させている。素材は木・鉄・真鍮の3種類から選べる。四角型の天板にも対応しているが、円形により適していて、床に向かって広がる絶妙な角度が特徴。ダイニングやスタンドテーブルに活用でき、サイズオーダーも受け付けている。
「TP’s(ティーピーズ)」
黒皮鉄テーブル脚

・サイズ
3L/φ800用:682×596×H670
4L/φ800用:781×781×H670
4L/φ1000用:981×981×H670
・天板推奨サイズ
3L/φ800用:φ700~800/厚み30mm以上
4L/φ800用:φ700~900/厚み30mm以上
4L /φ1000用:φ900~1100/厚み30mm以上
・素材:黒皮鉄
・仕上げ:オイル・ワックス仕上げ
・耐荷重:100kg ※推奨天板サイズの範囲内での荷重の目安
・価格:4,100円〜
真鍮テーブル脚

・サイズ
3L/φ800用:700×607×H670
4L/φ800用:792×792×H670
4L/φ1000用:992×992×H67
・天板推奨サイズ
3L/φ800用:φ700~800/厚み30mm以上
4L/φ800用:φ700~900/厚み30mm以上
4L/φ1000用:φ900~1100/厚み30mm以上
・素材:真鍮
・仕上げ:オイル・ワックス仕上げ
・耐荷重:50kg ※推奨天板サイズの範囲内での荷重の目安
・価格:63,800円〜
木製テーブル脚

・サイズ
3L/φ800用:717×622×H670
4L/φ800用:800×800×H670
4L/φ1000用:1000×1000×H670
・天板推奨サイズ
3L/φ800用:φ700~800/厚み30mm以上
4L/φ800用:φ700~900/厚み30mm以上
4L/φ1000用:φ900~1100/厚み30mm以上
・素材:木部:モンキーポッド・櫟(クヌギ)・樺(カバ)・欅(ケヤキ)
鉄部:黒皮鉄
・仕上げ:オイル・ワックス仕上げ
・耐荷重:50kg
・価格:44,000円〜









カッシーナ・イクスシーは、青山本店の3階、大阪店の1階を改装し、リニューアルオープンした。


アルマーニ/カーザが新たに展開する「Inspired Moods」は、日常ではない雰囲気を演出できる、気分転換やリラックスをコンセプトにした壁紙コレクション。文学や詩からインスピレーションを得た柄が、高度な製造技術を用いて大判の装飾パネルへと昇華され、どのような空間にもエキゾチックな表情と包み込むような暖かみのある空間演出が可能となる。このコレクションの製造と流通は、Jannelli&Volpiが担う。
「BASHO(芭蕉)」
「DICKINSON(ディキンソン)」
「GIBRAN(ジブラン)」
「SHAKESPEARE(シェイクスピア)」
「CONRAD(コンラッド)」
「TENNYSON(テニスン)」
「LEOPARDI(レオパルディ)」

東洋ステンレス研磨工業が展開する「ミステリアスミラー®リップルス」は、光の反射でまさに、水面を反射面に映し出すことができる水面ステンレスパネルシリーズ。磨き上げた鏡面から放たれる光や景色がゆらぎ、波紋のように広がるのが特徴。
















Time & Styleが日本の文化や生活様式を背景にデザインした10シリーズを超えるプロダクトを発表し、同製品の展示会を7月18日(木)〜8月4日(日)、東京・六本木、南青山の2カ所で開催される。畳や布団を用いたモジュール家具「Stone Garden」は、自然素材で構成された居住空間と、靴を脱ぎ、床に座して生活する日本の生活習慣を組み込み、現代の生活空間に取り込んだリビングプロダクト。「Kumiko Partition」は、組良質な杉材を使用しフレームを極限まで細くすることで、組子紋様の美しさを際立たせたパーティション。金物を使わずに製作した紐丁番により、表裏自在に可動する折りたたみ部分が特徴。また、小倉織を復元、再生した染織家・築城則子を中心とする「小倉 縞縞」と共同開発をした、木綿とウールといった伸縮率の異なる素材の混合した立体感のあるファブリックも展開。



