サンゲツ、不燃認定壁紙見本帳「…

サンゲツは、不燃認定壁紙見本帳「2022-2025 FAITH」を11月17日に発刊する。
ホテルやオフィス、医療・福祉、商業施設などのコントラクトで幅広く使用できるプロユーザー向けの327柄918点を収録した見本帳。
巻頭企画「Naturescape(ネイチャースケープ)」では、自然の風景からインスピレーションを受けて生まれたカラーコレクションを掲載。「空気の色彩」「森の小道」「海岸線」の3つのテーマ別に、ベースからアクセントまで使用できる繊細なカラー展開で、色へのこだわりに応えるという。また、設計段階からのCO₂削減を重視した商品選定ニーズに対応し、低環境負荷壁紙「MEGUReWALL(メグリウォール)」の新柄を収録。
プロユーザーのサポートツールとして、取り外し可能なカラーパレットや巾木見本、簡単にサンプル請求ができるQRコードを新たに掲載したほか、設計士・デザイナー向けに、「2022-2025 FAITH」収録の不燃認定壁紙をコンパクトにまとめた見本帳「2022-2025 FAITH コンパクト」を新たに発刊。使いやすさを徹底的に追求した見本帳構成となっているという。

 

 

 

不燃認定壁紙見本帳「2022-2025 FAITH」
発刊日:2022年11月17日(木)
収録点数:918点(新商品率 約34% )※特殊商材除く
特設サイト(11月17日より公開):https://www.sangetsu.co.jp/newproduct/faith22/

 

同時発売
不燃認定壁紙見本帳「2022-2025 FAITH コンパクト」
発刊日:2022 年11月17日(木)
収録点数:918点
※設計士やデザイナー向けに「2022-2025 FAITH」収録の不燃認定壁紙全点をコンパクトにまとめた見本帳

施工性の良い不燃認定壁紙「e セコウクロス」
発刊日:2022年11月17日(木)
収録点数:100点 ※全点「2022-2025 FAITH」からの抜粋商品 ※厚みがあり、下地の凹凸が目立ちにくい不燃認定壁紙を厳選して収録したリニューアル物件におすすめのラインアップ

掲示板用壁装材「PRESENTATION WALL」
発刊日:2022年11月17日(木)
収録点数:53点

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Artis×中川木工芸のコラボ…


バス空間を提案するArtis(アルティス)から、初のコラボ浴槽「KONOHA」が発売された。コラボした中川木工芸 比良工房の中川周士氏は、日本の名工・中川清司氏(重要無形文化財保持者)を父に持ち、桶、指物、刳物、ろくろなどの技術を学び、2003年に独立。デザインやアートの要素と木桶の製造方法を融合した作品を多く生み出し、2010年、木の葉形の桶が世界的シャンパンメーカーにシャンパンクーラー”Konoha”として採用され、話題となった。今回その”Konoha”を浴槽にリデザインして「KONOHA」が誕生した。近年希少性が高まっている高野槙は材料手配に時間が掛かる場合があるという。

 

素材:高野槙(こうやまき)、桧(ひのき)
参考価格:桧/1600サイズ/280万円(税別)〜、高野槙/1600サイズ/300万円(税別)〜
発売:Artis
https://www.artis.jp/
https://nakagawa.works/index.html
https://www.artis.jp/information/images/KONOHA.pdf

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

「FLAT TABLE “ra…


CIBONEが、2009年にスキーマ建築計画・長坂 常氏との協働で発表したエポキシ樹脂による「FLAT TABLE “raftered”」をリデザイン、新たなカラーバリエーションで復刻した。
このテーブルを生んだ「FLAT-Project」とは、氏が小学生の頃、図工の時間に色の付いた水が、深いと濃い色に見え、浅いと下が透けて見えることに気付いた経験がきっかけとなっている。あるプロジェクトで、顔料を混ぜたエポキシ樹脂をレベル差50mm程の凸凹がある床に流し、深いところは濃くなり浅いところは透明に近づいて色ムラのある床を誕生させた。その後、厚みの異なるLVL材(Laminated Veneer Lumber/単板積層材)の角材を並べて天板に凹凸をつくり、そこにエポキシ樹脂を流すことでボーダー状の模様を浮かび上がらせ、一点一点表情の異なるアートピースとも言うべき「FLAT TABLE “raftered”」が生まれた。
今回、木部制作にはカリモク家具が技術協力を、天板のエポキシ加工はペインターのなかむらしゅうへい氏が仕上げている。

 

 

FLAT TABLE “raftered”
発売日:2022年10月21日
品番/価格/サイズ:
raftered 1700/33万円/W1700×D720×H710mm
raftered 2050/38万5000円/W2050×D720×H710mm
問い合わせ:CIBONE/東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F/(03)6712-5301
営業時間:11:00〜20:00
https://www.cibone.com/news_exhibition/6788/

長坂 常(ながさか・じょう)
スキーマ建築計画代表。1998年東京藝術大学卒業後にスタジオを立ち上げ、現在は北参道にオフィスを構える。家具から建築、そして町づくりまでスケールも様々、そしてジャンルも幅広く、住宅からカフェ、ショップ、ホテル、銭湯などなどを手掛ける。どのサイズにおいても1/1を意識し、素材から探求し設計を行い、国内外で活動の場を広げる。日常にあるもの、既存の環境のなかから新しい視点や価値観を見出し「引き算」「誤用」「知の更新」「見えない開発」「半建築」など独特な考え方を提示し、独自の建築家像を打ち立てる。
〈代表作〉
「Sayama Flat」「HANARE」「FLAT TABLE」「ColoRing」「BLUE BOTTLE COFFEE」「桑原商店」「お米や」「DESCENTE BLANC」「HAY」「東京都現代美術館サイン什器・家具」「武蔵野美術大学16号館」他

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

睡眠リズムをデザインする「BR…

空気清浄機や加湿器などの開発・販売を行うカドーと、睡眠研究を基としたオリジナルプロダクトやサービスを開発するブレインスリープが共同開発した、「光・香・音」で睡眠リズムをデザインするスリープデバイス「BRAIN SLEEP CLOCK」が発売された。この製品は、睡眠に適したリラックス空間をつくる「光・香・音」をデザイン。入眠時は、入眠20分前から稼働を始め、光が徐々にフェードアウト、リラックス効果があるラベンダーのアロマ、雨や焚火、波の音など自然な音をテーマにしたサウンドを採用。起床時は、セットした起床時間の20分前から徐々に明るくなる太陽を再現、血液循環をサポートするローズマリー1.8シオネールの香り、鳥のさえずりや波の音など清々しいサウンドで徐々に目覚めに導くという。そのほか、パワーナップモード、妄想モードなど、アプリで「光・香・音」のリズムを自由にカスタマイズ可能。

「BRAIN SLEEP CLOCK(ブレインスリープ クロック)」
価格:44,000円
仕様:本体寸法/直径約109x高さ約209mm、電源/DC 5V 3A、付属品/取扱説明書(保証書)、 USBケーブル、 USB電源

「BRAIN SLEEP ALOMA for CLOCK(ブレインスリープ アロマ フォー クロック)」
価格:3,850円
香り: SLEEP(主成分/オレンジスイート、 カモミールローマン、 真正ラベンダー、 スプルースブラック、 その他)、 AWAKE(主成分/レモン、 ローズマリー1.8シネオール、 プティグレン、 ローレル、 その他)
内容量:各20mL(交換目安:最大噴霧で約3カ月、 最小噴霧で約1年)
https://cado.com/pages/brain-sleep-clock

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

アイチ金属が、新会社アイチメタ…

アイチ金属が、新会社アイチメタルトレーディングス株式会社を設立し、名古屋・北区に新社屋を竣工した。新社屋は、ショールームとしても立ち寄ることが可能。15メートルにわたる外壁面、内壁面には、アイチ金属が輸入総代理店となっているドイツの特殊金属塗料「VeroMetal®︎」による鉄錆仕上げが施されている。イタリアのプレミアムメタルブランド「De Castelli」の銅の面材Copycatを壁面に使用したレストルーム。既存メーカーのキッチンにメタルをカスタムする「METAL KITCEN」をミーティングルームに配置。2023年には金属金物に特化したオンラインストア「Metalist」のオープンを予定している

 

 

株式会社アイチ金属
https://www.aichi-metal.co.jp/

 

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

不燃認定で用途を拡大した伝統和…

福井銀行今立支店 1000x1000mm和紙の重ね貼り仕上げ

ホリタ文具・カーテンレールの賢い使い方

黒龍・ESHIKOTO 不燃和紙ヘリンボーン仕様

楮(コウゾ)、三椏(ミツマタ)、雁皮(ガンピ)といった自然素材を原材料に、断熱性や調湿性のほか、1000年と言われる保存性を持つ持続可能な伝統的素材、和紙。その代表格である福井の越前和紙は、1500年の歴史と国内一の生産量を誇る。杉原商店(越前市)は、この越前和紙を基材に不燃素材を用いることで「不燃認定」を取得。これにより、ホテルや空港、飲食店等の壁や天井に、オリジナルの色・柄・デザインの和紙を使用することが可能となった。

 

株式会社杉原商店
https://www.washiya.com/b2b/ipec21/sh/sample3/index.html

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

光触媒の壁「光セラ18」

ケイミューが展開する、光触媒の外壁材「光セラ18」。これは、光触媒の力で、有害物質(NOx)を無害化する大気浄化機能と、セルフクリーニング機能(汚れにくさ)を持つ外壁材「高耐候性コート」を追加し、更に耐候性がアップしたという。それにより、40年間にわたり色あせしにくく塗り替えの必要がなくなるため、環境負荷を低減することができる。また、現場でカットした際にでる端材も、再度原材料として接極的に活用しているという。

 

 

「光セラ」
https://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/hikaricera/
ケイミュー株式会社
https://www.kmew.co.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

トーマネからペア仕様マネキン「…

時代背景を映し出したマネキンを手掛けるトーマネが、「KEREN」シリーズの新製品「Heartful」のレンタルを開始した。「Heartful」は、人との繋がりや、心温まる表現を模索して開発されたマネキンで、ペアで使用することで温かさを表現するため、単体での使用は不可。塗装にも研究が重ねられ、温かみのある色彩を採用している。紳士型と婦人型のペア、紳士型と紳士型のペア、婦人型と婦人型のペア、婦人型と犬のペアの4種を展開する。

 

株式会社トーマネ
レンタル価格:月額30,000円(ペア価格、ベース付、税別)※単体でのレンタルは不可
問い合わせ:03-6367-9860
https://www.tomane.co.jp/

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

新素材の軽量厚型瓦「ROOGA…

ケイミューが展開する、軽量厚型瓦「ROOGA」。同製品は、陶器平板瓦の約1/2の重量で、地震時の揺れを軽減させるなどのメリットがあるという。同社の独自素材である「Hybrid PIF」が衝撃を吸収して割れにくくすることで、住まいの防災力を高めるという。形状は、水が流れやすく、水の侵入を防ぐ設計。釘でしっかり固定することで、暴風や豪雨から住まいや店舗などを守ることができる。デザインバリエーションも豊富で、色あせの原因である紫外線に強いグラッサコートを施すことで綺麗な状態を保てるという。

「ROOGA」
https://www.kmew.co.jp/shouhin/roof/rooga/
ケイミュー株式会社
https://www.kmew.co.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ノーマンジャパン「大阪ショール…

ノーマンジャパンは、西日本唯一の直営ショールームとなる「大阪ショールーム」を9月1日グランドオープンした。最新の製品や豊富なカラーをラインナップし、主力製品の「ウッドシャッター」をはじめ、「桐ウッドブラインド」や、特徴的な89の生地を展開する「ハニカムスクリーン」、1枚ずつ独立したU型シェードの「スマートドレープシェード」も展示される。来場は事前予約制。平日限定で、代々木ショールームよりオンラインショールームも開催している。(大阪ショールームの展示内容とは異る)

 

 

NORMAN®大阪ショールーム
所在地:大阪市中央区淡路町4-7-1 BB第一ビル1F
電話:0120-051-507
営業時間:10:00~18:00(日・水・祝日休)
ショールーム事前予約:https://www.norman.co.jp/support/showroom/
https://www.norman.co.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

建具金具「モドリック」に新仕上…

エービーシー商会が販売する、イギリスのトータルコーディネート・ハードウェア「モドリック」。ドアハンドルやドアノブ等の建具金物から、ツマミや取手、バスルームアクセサリーなどのインテリア金物まで、広範囲に及び多彩な仕上げを揃える。
今回追加された新しい仕上げ「ステンレスブラックパール(SV)」「アルミパークリングシルバー(MV)」は、表面の研磨工程を根本から見直し、高品位な切削により造り出された表面エッジを活かし、金属自身が持つ美しさを表現しているという。
また、新しい表示本締錠のロックケースは、レバー錠・ノブ錠とバックセットサイズを共通化することで、レバー・ノブの空錠と組み合わせて使用し、表示本締錠の位置を自由に配置が可能となった。そのほか、従来の表示状よりコンパクトな外観となった30×50角座とサムターン。大型堀込み引手は、取付方法が刷新され手間を低減化、小型堀込み引手はステンレス製が選択可能となり、デザインの幅を広げたという。

 

 

株式会社エービーシー商会
https://www.abc-t.co.jp/
問い合わせ先:乾式材事業部
TEL:03-3507-7221

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

不燃認定取得「エコフリース」「…

ナガイが展開するフリース壁紙「eterno」シリーズの「エコフリース」「レミリア」「しっくいフリース」が、金属板下地との組み合わせで不燃認定を取得。これにより、ホテル・オフィス・大型施設などで利用される金属板を下地としたパーテーションやドアにも、同じ壁紙で仕上げを施すことが可能となった。
「eterno」シリーズは強度の高い不織布でできており、FSC®︎認証(ライセンスコードFSC®︎C002260)を取得している他、建物の動きやゆがみが生じた際もクラックや割れが起きにくい構造となっている。また、可塑剤が添加されていないために経年劣化が起こりにくく、質感はマットな水性塗料仕上げで、光の反射が柔らかい、テカリの無いノーブルな空間を演出する。

 

 

株式会社ナガイ
エコフリース:https://www.nagai.co.jp/ecofleece/
レミリア:https://www.nagai.co.jp/lemilliur/
しっくいフリース:https://www.nagai.co.jp/sikkui/
問い合わせ
https://www.nagai.co.jp/product/
https://www.nagai.co.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
   
お手掛けの物件や、新製品・イベントなどの情報は下記フォームよりご連絡ください。情報はこちら  

広告掲載について