Material Bank® …

Material Bank® UnBoxed vol.5
今の時代に求められる
サステナブルなデザイン工程とは
〜グローバル標準のマテリアル選定〜

Material Bank® Japanが、設計デザインに携わる建築士・デザイナーの方々に向けて「デザインプロセスのサステナブル化」をテーマにしたオンラインセミナーを開催します。

今日では、建築で使われるマテリアルをサステナブルなものにすることだけでなく、「デザインの工程自体がサステナブル」であることが求められています。これは世界的な潮流として、施主やエンドユーザーが求めるサステナビリティがより高度になっているためで、デザインに携わる様々な方が実感し始めています。

よって、プロセスを本質的に循環型かつ持続可能なものにすることが案件獲得の前提条件となりつつありますが、それを理由にデザインの創造性を制限することはあってはならず、むしろ最大限に追求し続けなくてはなりません。

今回のセミナーでは、サステナブルとデザインの創造性の双方を両立する、新しいマテリアル選定プロセスを実際に行なったデザイナーの方々の「事例と効果について」お伝えします。特別ゲストとして、『サーキュラーエコノミー実践』の著者で、欧州をはじめとする世界中のサステナブルな取り組みやその本質に詳しい安居昭博氏と、『法のデザイン』の著者で、クリエイターの創造性を加速する気鋭の弁護士、水野佑氏のお二方をお迎えし、こうした仕組みが将来的にもたらす価値についてディスカッションいただきます。

「デザインプロセスのサステナブル化」にご興味のある建築士・デザイナーの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【開催概要】
■日時:2024年2月29日(木)13:00〜14:30
■会場:Zoomでのオンライン配信
■テーマ:今の時代に求められるサステナブルなデザイン工程とは 〜グローバル標準のマテリアル選定〜
■登壇者:
・安居昭博氏(Circular Initiatives&Partners 代表)
・水野 祐氏(シティライツ法律事務所・東京弁護士会弁護士、Creative Commons Japan 理事、Arts and Law 理事)
・右澤マーシー(Material Bank® Japan COO)
■主催:Material Bank® Japan
■参加費無料、事前申込制
■参加方法:Zoomでのオンライン配信
■お申し込みはこちらから
https://soon.materialbank.jp/webinar240229-b#shinsei

▼デザイナーの皆様へのご案内
<Material Bank® Japanへの予約登録受付中! 〉
https://www.materialbank.jp/

▼メーカーの皆様へのご案内
<Material Bank® Japanへのご参画のお問い合わせ>
https://soon.materialbank.jp/2-1-1

▼Instagramにてインテリアの情報などを発信中
https://www.instagram.com/materialbankjapan/

■ Material Bank® Japan について
– デザインする人と素材を結びつけるテクノロジーインフラをつくる –
米国でプロのデザイナーから高い支持を得ているITサービス(建築士/デザイナーのための建材サンプルマーケットプレイス)の日本での展開をリードします。建築・インテリア業界では多様な建材の取り扱いがされますが、取寄及び廃棄の段階で多くの課題が残っています。その課題を解決するべく、環境配慮のあるサスティナブルな事業を構築し、関係するメーカー各社とデザイナーを繋ぎ、デザインの楽しさや素晴らしさを感じられる世界を目指します。

■ 運営会社
商号 :DesignFuture Japan株式会社
代表者 :代表取締役 中沢 剛
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ 5F
事業内容:Material Bank® Japanの運営
URL :https://soon.materialbank.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

「サンゲツデザインアワード20…

「サンゲツデザインアワード2023」募集開始

株式会社サンゲツが、“壁面のデザイン” を募集するコンペティション「サンゲツデザインアワード2023」を開催します。今回は、壁紙に留まらず、より間口を広げた“壁面のデザイン” を募集対象とし、今まで以上に自由で新しいデザインを幅広く募集いたします。

「サンゲツ壁紙デザインアワード」は、2017 年から毎年開催しているデザインコンペティションです。7回目を迎える本年は、壁紙のデザインに留まらず、より幅広い“壁面のデザイン” を募集するコンペティション「サンゲツデザインアワード」として、新たに生まれ変わります。壁紙の可能性を広げることはもちろん、壁紙の枠にとらわれないデザイン・発想を広く募り、空間創造の新たな可能性を広げます。本アワードを通して、新たなデザインの創出や若手デザイナーの発掘に取り組み、デザインとクリエイティビティの力により、誰もが明日の夢を語れる世界の実現を目指しています。

応募作品は、グラフィック・照明デザイン・建築・インテリアなど多方面のプロフェッショナルたちの視点から審査し、大賞(100 万円)、優秀賞(50 万円)、特別賞(15 万円)などの各賞が選出されます。過去においては、受賞作品の商品化や新商品開発におけるコラボレーションが生まれており、受賞者の活躍の場が広がっています。

募集期間は、2023年10月10日(火)から12月8日(金)18:00(提出物受付は12 月15 日(金)まで)、一次審査の結果は2023年12月下旬にメールにて通知予定です。

 

「壁面のデザイン」を募集対象に、壁紙の枠にとらわれないデザイン・発想を募集
本年のアワードは、名称も新たに「サンゲツデザインアワード」として生まれ変わります。募集対象も従来の「壁紙」から「壁面」のデザインへ。壁紙の可能性を広げることはもちろん、壁紙の枠にとらわれないデザイン・発想を募集します。審査員は、昨年に引き続き、アートディレクターの植原亮輔氏、照明デザイナーの岡安泉氏、建築家の山﨑健太郎氏、インテリアデザイナーの座間望氏、当社代表取締役社長執行役員の安田正介の5名。審査方法も新たに二次審査が追加され、多様な視点から作品一点一点を審査します。

 

▼昨年のアワードの様子(ダイジェストムービーをご覧いただけます)

https://youtu.be/_DT3HOzLyMk

 

▼2022大賞/サンゲツ社員賞『空、或いは宇宙』 南澤 詩音・澤田 昂之介

受賞作品の詳細についてはこちらからご覧いただけます。
https://www.sangetsu-award.jp/2022/award.html#works

 

新しい発想から生まれた作品の商品化と、広がる活躍の場
https://www.sangetsu-award.jp/product/

サンゲツでは、新しいデザインや発想を世の中に送り出すべく、受賞作品の商品化に取り組んでいます。受賞者とサンゲツの商品開発担当者による協議と試作を重ね、現在までに7作品を商品化。受賞作品の商品化のほか、受賞者とのコラボレーションによる新商品開発にも取り組んでおり、2017年・2018年開催の本アワードで大賞に輝いた画家・山田茂さんと、2022年発刊の不燃認定壁紙見本帳「2022-2025フェイス」において、新たなデザインの壁紙を開発なども手がけています。

 

【サンゲツ壁紙デザインアワード2023】概要

■募集対象:
壁面のデザイン
素材やサイズに制限はありません。壁面に自由なデザインを発想し、提案してください。

■審査員:
・植原 亮輔 (株式会社キギ代表、クリエイティブディレクター・アートディレクター)
・岡安 泉 (株式会社岡安泉照明設計事務所代表、照明デザイナー)
・山﨑 健太郎 (株式会社山﨑健太郎デザインワークショップ代表取締役、建築家)
・座間 望 (ZA DESIGN Inc.主宰、インテリアデザイナー)
・安田 正介 (株式会社サンゲツ 代表取締役 社長執行役員)※審査委員長

■賞および賞金:
・ 大賞(1点):100万円
・ 優秀賞 (1点):50万円
・ 特別賞(4点):各15万円
・ ファイナリスト賞(複数点):各2万円
※賞の授与について
・ファイナリスト全員を入賞とし、賞を授与します。
・発想、提案、着想等のプロセスを評価した賞を設ける場合があります。
・賞によっては「該当作品なし」とさせていただく場合があります。
※受賞者との取り組み、賞金について
・受賞者を対象とした対外的な展覧会やイベントを計画しており、ご参加をお願いする場合があります。
・受賞作品より商品化をする場合があります。詳しくは公式WEB サイト内「商品化について」をご覧ください。
・ファイナリスト賞を除く受賞作品の賞金は、源泉所得税及び復興特別所得税を差し引いた金額となります。

■応募資格:
企業、団体、個人、グループ、年齢、性別、職業、国籍等の一切を不問とします。
※二次審査を通過した場合、最終審査ならびに同日開催のセレモニー(結果発表、表彰式)へのご参加をお願いします(2024 年3 月上旬に東京にて開催予定)。

■運営・管理:
主催:株式会社サンゲツ

■応募点数:
制限なし

■応募期間:
WEB エントリー受付:2023年10月10日(火)~12月8日(金)18:00
※提出物受付は2023年12月15日(金)まで

■審査方法:
・一次審査:作品審査(2023年12月中旬~下旬予定)
・二次審査:動画審査(2024年1月下旬~ 2月上旬予定)
・最終審査:プレゼンテーション審査(2024年3月上旬に東京にて開催予定)

■結果発表:
・一次審査結果:
通過・落選ともに2023年12月下旬にメールにて通知いたします。
・二次審査結果:
通過・落選ともに2024年2月上旬~中旬にメールにて通知いたします。
・最終審査結果
最終審査会終了後、同日に開催するセレモニー内で受賞者を発表、表彰いたします。
後日、公式WEB サイトにて受賞者を発表いたします。

■問い合わせ先:
E-Mail:info@sangetsu-award.jp
株式会社サンゲツ サンゲツデザインアワード事務局

■公式WEBサイト:
http://www.sangetsu-award.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Material Bank® …

Material Bank® UnBoxed 特別編
Material Bank® Japan 会員限定イベント
世界の建築士&デザイナーの新潮流
〜 Material Bank®グループの見据える未来とは 〜

いつの時代も、新しい潮流に乗れるか否かは、プレーヤー達の間に大きな差を生み出してきました。
今回のセミナーでは、Material Bank (米国) の創始者で、Interior Design誌、Design Milk、Architizerなども有するAdam Sandowや、MAISON & OBJETの主催などを経て、現在欧州代表を務める Philippe Brocartとともに、世界のインテリア・建築の業界で Material Bank®グループが、どんな新潮流を起こそうとしているのか、その概要をお伝えします。さらに、Material Bank® Japanを先行して使ってきた、株式会社イトーキ、株式会社大林組、株式会社船場、株式会社ディー・サイン、FREEDOM株式会社などのデザイナーの方々や、MAGO MOTORS JAPAN株式会社、リリカラ株式会社などのマテリアルメーカーの皆様から、Material Bank® Japanで生まれた成果や今後の展望などについてお話しいただきます。Material Bank® Japanは、デザインに携わる方々の課題を解決していくために進化していきます。

「顕在的な課題だったデスクに溢れる建材サンプルは消え、案件ごとにきちんと整理されて箱に収まる」
「何時間もかけていたサンプル探しと取り寄せはあっという間に終わるし、すぐに届く」
「年度末に廃棄の手間をかけていたサンプルは、箱ごと送り返しておしまい」
「空いた時間で、本業であるデザインに集中できる」
・・・Material Bank® Japanは、そういった世界を当たり前にし、デザインの未来を作っていくことに挑戦しつづけます。

【セミナー開催概要】
■日時:2023年10月18日(水)16:00〜17:30
■会場:Zoomでのオンライン配信
■テーマ:世界の建築士&デザイナーの新潮流  〜Material Bank®グループの見据える未来とは〜
■プログラム構成:
Material Bank® (米国) 創始者 Adam Sandow スピーチ
Material Bank® EU 代表 Philippe Brocart コメント
Material Bank® Japan 代表 中沢 剛 プレゼンテーション
Material Bank® Japan参画デザイナーからのコメント(株式会社イトーキ、株式会社大林組、株式会社船場、株式会社ディー・サイン、FREEDOM株式会社)
Material Bank® Japan参画ブランドからのコメント(MAGO MOTORS JAPAN株式会社、リリカラ株式会社)
■主催:Material Bank® Japan
■参加費無料、事前申込制 (会員限定)
■参加方法:Material Bank® Japanへの会員登録後、送付されるメールよりお申し込み
■会員登録は下記から(先行予約登録)
https://soon.materialbank.jp/webinar1018
※すでに会員登録済の方、参画メーカーの方はメールにてご案内をしておりますので、そちらからお申し込みください。

【注意事項】
※上記のプログラム構成は予告なく変更する場合がございます。
※本セミナーは、Material Bank® Japanの会員登録をした方のみご参加いただけます。
会員登録がお済みでない建築士・インテリアデザイナーの方は、先に会員登録をした上で、セミナー参加のお申し込みをお願いいたします。

▼デザイナーの皆様へのご案内
<Material Bank® Japanへの先行予約登録受付中! 〉
https://soon.materialbank.jp/reserve

▼メーカーの皆様へのご案内
<Material Bank® Japanへのご参画のお問い合わせ>
https://soon.materialbank.jp/2-1-1

▼Instagramにてインテリアの情報などを発信中
https://www.instagram.com/materialbankjapan/

■ Material Bank® Japan について
– デザインする人と素材を結びつけるテクノロジーインフラをつくる –
米国でプロのデザイナーから高い支持を得ているITサービス(建築士/デザイナーのための建材サンプルマーケットプレイス)の日本での展開をリードします。建築・インテリア業界では多様な建材の取り扱いがされますが、取寄及び廃棄の段階で多くの課題が残っています。その課題を解決するべく、環境配慮のあるサスティナブルな事業を構築し、関係するメーカー各社とデザイナーを繋ぎ、デザインの楽しさや素晴らしさを感じられる世界を目指します。

■ 運営会社
商号 :DesignFuture Japan株式会社
代表者 :代表取締役 中沢 剛
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ 5F
事業内容:Material Bank® Japanの運営
URL :https://soon.materialbank.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

麻茎チップ配合のオーガニック壁…



「HempWall」は、栃木県鹿沼市で400年続く麻農家が栽培する国産のヘンプチップ(麻茎のチップ)に、高知県産の漆喰、北海道稚内産の珪藻土をバランスよく配合し、そのトライアングル性能で『抗ウィルス・抗菌』『調湿』『防臭』などの効果をより高性能に生み出す、notoco社独自のサスティナブルでオーガニックな壁材です。
一番の特長は、ナチュラルカラーをベースに天然顔料や無機顔料を使用した30色の豊富なカラーラインナップ。加えて仕上がりのテクスチャーの美しさも大きなポイントです。ヘンプチップのサイズと配合を変えることで2種類のテクスチャーを開発。光の具合で変化する表情豊かな壁は、時に陶器のようで、日常を通り過ぎていく光を所有するかのようです。時時に変化する『深く呼吸する壁』をお楽しみいただけます。

HempWall
株式会社notoco
https://www.hempwall.net

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Material Bank® …

【Material Bank®日本ローンチ記念・セミナーシリーズ第4弾】
Material Bank® UnBoxed Vol.4
まもなく正式オープン!Material Bank® Japan 先行利用 体験報告会
〜建築・デザインに革命はやってくるのか? 〜

全米の建築デザイナー11万人以上、450社を超える建材メーカーが参画し、スペック活動に多大な変化をもたらしたMaterial Bank®。その日本版である「Material Bank ® Japan」は、2023年1月に実証事業の開始発表以来、200社以上の建材メーカーの参画と、日本を代表するデザインファームの皆様のご協力を得て、検証を進めて参りました。

今回は、いよいよ同サービスの詳細な活用方法や機能をご紹介する運びとなります。先行利用ユーザーとして実際にご利用いただいているデザイナーの方々を登壇者にお迎えし、「使ってみて便利に感じたこと」や、「今後に期待したいこと」などをお伺いいたします。

セミナーの最後には、正式オープンの当日から同サービスをご利用いただける、〈先行予約〉についての詳細もご案内いたします。ぜひ皆様奮ってご参加ください。

【開催概要】
■日時:2023年9月12日(火)16:00〜17:30
■テーマ:「まもなく正式オープン!Material Bank® Japan 先行利用 体験報告会 ~建築・デザインに革命はやってくるのか?~
■登壇者:
・オカダ タクヤ氏(株式会社スペース 商環境研究所 プロフェッショナルデザイナー)
・本田 洋介氏(株式会社船場 エシカルデザイン本部 re Division Tokyo / ゼロウエイスト推進室 プランニングマネージャー/東京造形大学 室内建築非常勤講師)
・谷崎 雄亮氏(FREEDOM株式会社 グループ管理本部 人材戦略推進部 部長兼 コーポレートブランディング部 部長)
■主催:Material Bank® Japan
■参加費無料、事前申込制 
■参加方法:Zoomでのオンライン配信 
■お申し込みはこちらから
https://soon.materialbank.jp/webinar0912-b  


▼デザイナーの皆様へのご案内
<Material Bank® Japanへの先行予約登録受付中! 〉
https://soon.materialbank.jp/reserve

▼メーカーの皆様へのご案内
<Material Bank® Japanへのご参画のお問い合わせ>
https://soon.materialbank.jp/2-1-1

▼Instagramにてコンテンツ配信中
https://www.instagram.com/materialbankjapan/



■ Material Bank® Japan について
– デザインする人と素材を結びつけるテクノロジーインフラをつくる –
米国でプロのデザイナーから高い支持を得ているITサービス(建築士/デザイナーのための建材サンプルマーケットプレイス)の日本での展開をリードします。建築・インテリア業界では多様な建材の取り扱いがされますが、取寄及び廃棄の段階で多くの課題が残っています。その課題を解決するべく、環境配慮のあるサスティナブルな事業を構築し、関係するメーカー各社とデザイナーを繋ぎ、デザインの楽しさや素晴らしさを感じられる世界を目指します。


■ 運営会社
商号 :DesignFuture Japan株式会社
代表者 :代表取締役 中沢 剛
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ 5F
事業内容:Material Bank® Japanの運営
URL :https://soon.materialbank.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

建材サンプルマーケットプレイス…

世界最大の建材サンプルマーケットプレイスの日本版「Material Bank® Japan」が、ユーザーとなるデザイナー(インテリアデザイン、建築設計、ディスプレイ設計などに従事するプロフェッショナル)の先行予約受付を開始しました。

「Material Bank® Japan」は、2023年1月より実証事業を開始し、これまで直接お声がけをするクローズドの募集方法のみで、100社超の設計事務所等からの先行モニターデザイナーとともに検証を進めてきました。
実証事業期間中の目標としていた200ブランドの参画をまもなく達成することから、2023年秋頃のサービス正式公開に向けた準備を本格化します。これに伴い、より多くのデザイナーの方に正式公開と同時に「Material Bank® Japan」を使い始めていただけるよう、先行予約受付を開始します。

「Material Bank® Japan」はプロフェッショナルデザイナーであればどなたでも無料でご利用いただけますが、利用開始に際しては事前に審査をさせていただいています。
先行予約いただいたデザイナーの方々は、審査も事前に行い、正式公開時にいち早くご利用いただける予定です。また、先行予約者のみが参加できる特典満載の招待制限定ウェビナーへもご招待させていただく予定です。

▼詳細は下記URLからご覧ください。
・先行予約受付フォーム: https://soon.materialbank.jp/reserve


■取扱いブランドの一例:

 

• Material Bank® Japan とは
Material Bank® Japanは、複数メーカーサンプルの一括配送による配送回数や梱包資材の削減、サンプルの再利活用を可能にする、「使うだけでサステナブル」な建材サンプルマーケットプレイスです。多様なブランドの建材サンプルを1つのサイトで素早く検索でき、深夜0時までの注文で、最短翌朝に一箱で受け取れます。複数ブランド横断検索・一括請求システムと確立された物流設備により、デザイナーは無料でサンプル取り寄せ業務の効率化が実現できます。2019年よりサービス開始している米国Material Bank®での実績としては、北米だけで11万人を超えるデザイナー(設計事務所ベースでトップ大手200社の99%)が利用しており、一日あたり約10万個の建材サンプルをお届けしています。Material Bank® Japanにおいても、同等のサービスレベルを目指します。

・先行予約受付フォーム: https://soon.materialbank.jp/reserve
・お問い合わせ先 : contact@materialbank.jp
・運営会社 DesignFuture Japan : https://soon.materialbank.jp/company

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

大林・船場・竹中・乃村ご登壇!…

【大林・船場・竹中・乃村ご登壇!事業成長のためのサステナビリティセミナー】
Material Bank® UnBoxed Vol.3
本気マジ  エシカルの、その先へ
〜 「真のサステナビリティ」を事業成長の力に 〜

建築士/デザイナーと建材メーカーとをつないで新しい価値創出を支援するMaterial Bank®。その日本版リリースに合わせて開かれているセミナーシリーズ「Material Bank® UnBoxed」の第3弾が開催されます。

「エシカル」「サステナビリティ」の概念は、今や建築業界においては単なるお題目ではなく、施主から必須要件として求められるフェーズに入りました。社会に空間を提供する責任者として、多くの建築デザイナーが取り組みを始めています。 一方で、見かけだけのエシカルである「グリーンウォッシュ」に踊らされてしまったり、サステナビリティを狭義に捉え、環境配慮だけに視線が固定されてしまったりするなど、本質的な推進が難しい面も明らかになってきています。 今回のセミナーでは、MaterialBank® が国内外で実現しているサステナビリティの活動をご紹介すると共に、日本を代表するデザインファームから登壇者をお迎えし、真のサステナビリティとは何かの考察と、事業の成⻑に向けたビジョンについて伺います。 皆様のご参加をお待ちしております。



《大林・船場・竹中・乃村ご登壇!事業成長のためのサステナビリティセミナー》

Material Bank® UnBoxed Vol.3
本気マジ  エシカルの、その先へ
〜「真のサステナビリティ」を事業成長の力に 〜

【開催概要】 
■日時:2023年5月25日(木)16:00〜17:30
■登壇者:
株式会社大林組 本社設計本部設計ソリューション部兼DX本部 本部長室/一居 康夫 氏
株式会社船場 執行役員 エシカルデザイン本部長/神戸 暁 氏
株式会社竹中工務店大阪本店設計部 チーフアーキテクト/山崎 篤史 氏
株式会社乃村工藝社 ビジネスプロデュース本部 未来創造研究所 ソーシャルグッド戦略部 部長/後藤 慶久 氏
■モデレーター:
株式会社Zebras and Company共同創業者/阿座上 陽平 氏
■主催:Material Bank® Japan
■参加費:無料
■参加方法:Zoomでのオンライン配信
■お申し込みはこちらから
https://soon.materialbank.jp/webinar0525-b


▼メーカー様<Material Bank® Japanへのご参画のお問い合わせ>
https://soon.materialbank.jp/2-1-1
▼デザイナー様<Material Bank® Japanへの登録希望>
https://soon.materialbank.jp/2-1
▼Instagramにてコンテンツ配信中。
https://www.instagram.com/materialbankjapan/


■ Material Bank® Japan について
– デザインする人と素材を結びつけるテクノロジーインフラをつくる –
米国でプロのデザイナーから高い支持を得ているITサービス(建築士/デザイナーのための建材サンプルマーケットプレイス)の日本での展開をリードします。建築・インテリア業界では多様な建材の取り扱いがされますが、取寄及び廃棄の段階で多くの課題が残っています。その課題を解決するべく、環境配慮のあるサスティナブルな事業を構築し、関係するメーカー各社とデザイナーを繋ぎ、デザインの楽しさや素晴らしさを感じられる世界を目指します。


■ 運営会社
商号 :DesignFuture Japan株式会社
代表者 :代表取締役 中沢 剛
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ 5F
事業内容:Material Bank® Japanの運営
URL :https://materialbank.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

BCウッド主催セミナー「サステ…


BCウッド主催セミナー「サステナブルな観光業への発展」
〜 地域住民と実現する観光地づくりと、グリーンな観光を推進する木造建築 〜

現在、日本のリゾート地は、街づくりへの課題が複雑化しています。カナダでは、キャパシティビルディングに基づく、環境的・経済的に持続可能な街づくりを進めており、そこで重要な役割を担っているのがマスティンバー建築です。
今回のセミナーでは、観光目標設定・ステークホルダーの合意形成・財務モデルを、それぞれ建築コンセプトに落とし込むまでのプロセスを学び、木造建築が環境面、コスト面ともに負担が少なく、いかに地域が誇れる街づくりに貢献できるかをご紹介します。(通訳有)
※CPD単位の取得が可能です。

協力:
ブリティッシュ・コロンビア州政府在日事務所、カナダ大使館
後援:
白馬村、ニセコ町、倶知安町、(一社)日本CLT協会、(一社)日本商環境デザイン協会、(一社)日本ツーバイフォー建築協会、(一社)輸入住宅産業協会、NPO法人チームティンバライズ、(公社)日本建築士会連合会、日本木材輸入協会、一般社団法人国際建材・設備産業協会、(一社)日本ログハウス協会、公益社団法人国際観光施設協会

【開催概要】
■日程・場所
3月6日(月): 長野県白馬村 ウイング21/13:00〜15:40(ZOOM配信あり)
12:30 受付開始
13:00 在日カナダ大使館参事官よりご挨拶
13:10 白馬村村長よりご挨拶
13:20 白馬セミナーについて(BCウッド日本事務所代表)
13:30
第一部「キャパシティビルディングに基づくサステナブルな地域開発」(通訳あり)/講師:ジョン・ヘムスワーズ
休憩
第二部「経済・環境ともに持続可能な木造建築の役割」(通訳あり)/講師:ロバート・マルチェック
15:30 Q&A
15:40 セミナー終了

3月9日(木):北海道ニセコ町 ヒルトンニセコビレッジ/ 13:00〜17:30
12:30 受付開始
13:00 開会の挨拶(BCウッド日本事務所代表)
13:10 第一部「キャパシティビルディングに基づくサステナブルな地域開発」(通訳あり)/講師:ジョン・ヘムスワーズ
14:30    Q&A
休憩
14:50 第二部「経済・環境ともに持続可能な木造建築の役割」(通訳あり)/講師:ロバート・マルチェック
16:10 Q&A
16:30 交流会
17:30 終了

■参加費無料、事前申込必須
■CPD単位取得可能
■詳細・申込みは下記リンクより
https://info.bcwood.jp/resort-seminar-2023bm/

<本件に関わるお問合せ先>
BCウッド日本事務所
TEL:03-6455-1571
FAX:03-3461-0730
Mail:bcwood@bcwood.jp
www.bcwood.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Material Bank®日…

【Material Bank®日本ローンチ記念・セミナーシリーズ第2弾】
Material Bank® UnBoxed Vol.2
大激論!建築デザイナーVS.建材メーカー
〜録画なし!お互いの疑問、不満、期待、ぶっちゃけます〜

建築士/デザイナーと建材メーカーとをつないで新しい価値創出を支援するMaterial Bank®。その日本版リリースに合わせて開かれているセミナーシリーズ「Material Bank® UnBoxed」の第2弾開催が決定しました。

より良い空間の提供と事業の成功のために、メーカーはデザイナーからニーズを知り、デザイナーはメーカーから新技術を知る・・・。しかしながら現状は、デザイナーとメーカーの距離は遠く、お互いに理解されにくいことが多いことも事実です。今回のウェビナーでは、両者からそれぞれ登壇者をお迎えし、日頃感じている様々な疑問や不満、期待をぶつけ合い、理解を深め合うヒントを探ります。

例えば・・・
メーカー → デザイナー:最後どうやって決めてるの?値段?営業との信頼関係?
デザイナー → メーカー:別注品ってこの予算内で相談できるの?どう聞いたら良いの?
など。

登壇者の皆様にタブー無しでガンガンお話しいただくため、今回は録画・アーカイブ配信をいたしません。一体どんなぶっちゃけトークがとびだすのか・・?!
建築デザインに関わる全ての方、必聴です。ぜひご参加ください。

《Material Bank®日本ローンチ記念・セミナーシリーズ第2弾》
Material Bank® UnBoxed Vol.2
大激論!建築デザイナーVS.建材メーカー
〜録画なし!お互いの疑問、不満、期待、ぶっちゃけます〜
【開催概要】
■日時:2023年2月15日(水)16:00-17:30
■登壇者:
有限会社永山祐子建築設計/花摘 知祐 氏
株式会社梓設計 アーキテクト部門 BASE03 アソシエイト株式会社梓総合研究所「AIR」兼務/
岩瀬 功樹 氏
関ヶ原石材株式会社 管理企画部 企画マーケティング室 室長/久川 翼 氏
大日本印刷株式会社 生活空間事業部 総合企画営業本部 部長/藤本 幸雄 氏
ケイミュー株式会社 特建営業開発部 首都圏特建営業開発室/毛利 浩之 氏
■モデレーター:
オックワーク株式会社 代表取締役/奥居 功周 氏
■主催:Material Bank® Japan
■参加費:無料
■参加方法:Zoomでのオンライン配信

▼お申し込みはこちらから
https://soon.materialbank.jp/webinar0215-b
▼メーカー様<Material Bank® Japanへのご参画のお問い合わせ>
https://soon.materialbank.jp/2-1-1
▼デザイナー様<Material Bank® Japanへの登録希望>
https://soon.materialbank.jp/2-1
▼Instagramにてコンテンツ配信中。フォローお願いします。
https://www.instagram.com/materialbankjapan/

■ Material Bank® Japan について
– デザインする人と素材を結びつけるテクノロジーインフラをつくる –
米国でプロのデザイナーから高い支持を得ているITサービス(建築士/デザイナーのための建材サンプルマーケットプレイス)の日本での展開をリードします。建築・インテリア業界では多様な建材の取り扱いがされますが、取寄及び廃棄の段階で多くの課題が残っています。その課題を解決するべく、環境配慮のあるサスティナブルな事業を構築し、関係するメーカー各社とデザイナーを繋ぎ、デザインの楽しさや素晴らしさを感じられる世界を目指します。

■ 運営会社
商号 :DesignFuture Japan株式会社
代表者 :代表取締役 中沢 剛
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ 5F
事業内容:Material Bank® Japanの運営
URL :https://materialbank.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Material Bank®日…

【Material Bank®日本ローンチ記念・セミナーシリーズ第1弾】
Material Bank® UnBoxed vol.1 〜10年後の建材メーカーの成長戦略〜

10万人以上の建築士/デザイナーと450社以上の建材メーカーとをお繋ぎし、米国でのスペックイン活動に多大な変化をもたらし、多くの建材メーカーの飛躍に貢献しているMaterial Bank®。その日本版がまもなくリリースされます。それに向けて既に多くの建材メーカーが参画を決めており、各社のブランド紹介ページや製品掲載の準備が着々と進んでいます。

これに併せて、セミナーシリーズ「Material Bank® UnBoxed」を開始いたします。このセミナーでは、Material Bank®の掲載メーカーやご利用中の建築デザイナーなどを順次ゲストにお迎えし、建材業界の皆様のご参考になるコンテンツをお送りして参ります。

記念すべき第1弾は、ご参画予定の建材メーカーから、ニッシンイクス、リリカラ、歴清社をゲストにお迎えし、現状と未来における建材メーカーの課題、建築士/デザイナーへのメッセージをお伺いし、今後の建材メーカーと建築デザイナーが検討すべき戦略についてヒントを探ります。
皆様のご参加をお待ちしております。

 

《Material Bank®日本ローンチ記念・セミナーシリーズ第1弾》
Material Bank® UnBoxed vol.1 〜10年後の建材メーカーの成長戦略〜
【開催概要】
■日時:2022年12月8日(木)16:00-17:30
■登壇者:
株式会社ニッシンイクスマーケティンググループ長加藤 学 氏
リリカラ株式会社 営業開発部 部長 佐藤 敏之 氏
株式会社歴清社 代表取締役 久永 朋幸 氏
Material Bank® Japan 代表 中沢 剛
■モデレーター:
HEART CATCH 株式会社 代表取締役/武蔵野美術大学大学院  非常勤講師 西村 真里子 氏
■主催:Material Bank® Japan
■参加費:無料
■参加方法:Zoomでのオンライン配信
▼お申し込みはこちらから
https://soon.materialbank.jp/webinar1208-B
▼セミナーに関するお問い合わせはこちらから
brand@materialbank.jp

 

■ Material Bank® Japan について
– デザインする人と素材を結びつけるテクノロジーインフラをつくる –
米国でプロのデザイナーから高い支持を得ているITサービス(建築士/デザイナーのための建材サンプルマーケットプレイス)の日本での展開をリードします。建築・インテリア業界では多様な建材の取り扱いがされますが、取寄及び廃棄の段階で多くの課題が残っています。その課題を解決するべく、環境配慮のあるサスティナブルな事業を構築し、関係するメーカー各社とデザイナーを繋ぎ、デザインの楽しさや素晴らしさを感じられる世界を目指します。

■ 運営会社
商号 :DesignFuture Japan株式会社
代表者 :代表取締役 中沢 剛
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ 5F
事業内容:Material Bank® Japanの運営
URL :https://materialbank.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Meet the Wood o…

来る10月25日(火)〜28日(金)の4日間、原生林と湖の国エストニアの木材・建材を紹介するイベントが東京都内で開催される。
バルト海の東岸に位置するバルト3国の一つであるエストニアは、世界的最先端のデジタル国家として知られるが、実は欧州加盟国の中で輸出額が最も大きい木造住宅の輸出大国で、高品質と優れたデザインで世界中へ製品を輸出している。
今回、経済通信省所轄の貿易・投資・観光促進機関であるエンタープライズ・エストニアが主催となり、エストニアから来日する8社の企業との協業に関する打ち合わせや、エストニア製品についての問い合わせなどを承る相談プログラムを企画。東京ビッグサイトで開催される「Home & Building Show」(10月26〜28日)に合わせ、26日(水)・27日(木)には、ビッグサイト内会議室でのミーティングを承るほか、26日夕方には、八芳園で特別トークイベントも予定されている。なお、ミーティングに関しては希望により通訳の手配も可能だという。

来日企業の詳細と製品情報、商談のお申し込みは下記より。
特設WEBサイト: https://meetestonianwood.jp/

Meet the Wood of Estonia in Japan
会期:2022年10月25日(火)〜28日(金)
会場:「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」ラウンジ/「東京ビッグサイト」会議室
主催:Enterprise Estonia
協力:エストニア商工会議所
協賛:BAMBOO MEDIA
後援:駐日エストニア共和国大使館
https://meetestonianwood.jp

 

特別トークイベント「日本の建築家やデザイナーは木をどう使うか」
日時:2022年10月26日(水)17:00〜20:00
会場:八芳園 6F ノクターン(東京都港区白金台1-1-1)
登壇者:米澤政幸氏(株式会社米澤製材所/カネジン 代表取締役社長)、笈川 誠氏(BAMBOO MEDIA 代表取締役)
https://meetestonianwood.jp/talkevent/

 

 

お問い合わせ:
MWEJ運営事務局(Meet the Wood of Estonia in Japan)
info@meetestonianwood.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Material Bank®日…

【船場、日建設計、乃村工藝社ご登壇! 10/6 (木) 16:00〜無料オンラインセミナー】
デザイナーが語る、これからの建材選定
〜 全米のスペックイン活動を進化させた新サービス Material Bank®日本上陸! 〜

Material Bank® Japan (本社:東京都渋谷区/代表:中沢 剛)が、無料オンラインセミナー『デザイナーが語る、これからの建材選定 〜 全米のスペックイン活動を進化させた新サービス Material Bank®、日本上陸!〜』を2022年10月6日(木)に開催いたします。

・これからのデザイナーは、建材をこう選定する
多種多様な建築物や空間デザインへのニーズに応えるため、建築士やデザイナーはより多様な視点から建材を選定する必要があります。
しかし、デザイナーの建材選定のプロセスには無駄が多く、非効率的な面があるのが現状です。また、建材メーカーのスペックイン活動も多くのリソースを必要とする一方で、結果が見えにくいという課題があります。
これらの課題は、結果としてよりよい建築・空間デザインの阻害要素となっている可能性があります。

その業界課題に着目しアメリカで創業したMaterial Bank®は、建材とデザイナーとをつなぐサンプルマーケットプレイスです。2019年のサービス開始から、実に9万人ものデザイナーが利用し、450社以上の建材メーカーが参画するデファクトスタンダートとなっています。
デザイナーは、Material Bank®を利用する事で、1つのサイトから数多くのメーカーの建材の情報を得、そのサンプルを1箱で翌朝までに入手できるようになりました。その利便性から多くのデザイナーがMaterial Bank®のサービスを利用し、結果、多くの建材メーカーがビジネスチャンスを得て、飛躍しています。

このセミナーでは、船場、日建設計、乃村工藝社から最前線で活躍中のデザイナーの方々をお迎えし、建材選定の課題とこれからのあり方、Material Bank® Japanへのご期待を伺います。また、Material Bank® の創業者Adam I. Sandowより、同サービスの今後の展望とアメリカでのお客様の声もお伝えします。

《船場、日建設計、乃村工藝社ご登壇! 10/6 (木) 16:00〜無料オンラインセミナー》
デザイナーが語る、これからの建材選定
〜 全米のスペックイン活動を進化させた新サービス Material Bank®日本上陸! 〜
【開催概要】
■日時:2022年10月6日(木)16:00-17:30
■登壇者:
株式会社船場 執行役員 エシカルデザイン本部長 神戸 暁 様
株式会社日建設計 グローバルデザイン部門 GD設計部 アソシエイトアーキテクト 伊庭野 大輔 様
株式会社乃村工藝社 クリエイティブ本部 デザイン1部 ルームチーフ 柏瀬 久子 様
Material Bank® Founder/ CEO Adam I. Sandow
Material Bank® Japan CEO 中沢 剛
■主催:Material Bank® Japan
■参加費:無料
■参加方法:Zoomでのオンライン配信
▼お申し込みはこちらから
https://soon.materialbank.jp/webinar1006-B
▼セミナーに関するお問い合わせはこちらから
brand@materialbank.jp

■ Material Bank® Japan について
– デザインする人と素材を結びつけるテクノロジーインフラをつくる –
米国でプロのデザイナーから高い支持を得ているITサービス(建築士/デザイナーのための建材サンプルマーケットプレイス)の日本での展開をリードします。建築・インテリア業界では多様な建材の取り扱いがされますが、取寄及び廃棄の段階で多くの課題が残っています。その課題を解決するべく、環境配慮のあるサスティナブルな事業を構築し、関係するメーカー各社とデザイナーを繋ぎ、デザインの楽しさや素晴らしさを感じられる世界を目指します。

■ 運営会社
商号 :DesignFuture Japan株式会社
代表者 :代表取締役 中沢 剛
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ 5F
事業内容:Material Bank® Japanの運営
URL :https://materialbank.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
1 / 212
新作情報その他お問い合わせはこちら!