Material Bank®日…

【船場、日建設計、乃村工藝社ご登壇! 10/6 (木) 16:00〜無料オンラインセミナー】
デザイナーが語る、これからの建材選定
〜 全米のスペックイン活動を進化させた新サービス Material Bank®日本上陸! 〜

Material Bank® Japan (本社:東京都渋谷区/代表:中沢 剛)が、無料オンラインセミナー『デザイナーが語る、これからの建材選定 〜 全米のスペックイン活動を進化させた新サービス Material Bank®、日本上陸!〜』を2022年10月6日(木)に開催いたします。

・これからのデザイナーは、建材をこう選定する
多種多様な建築物や空間デザインへのニーズに応えるため、建築士やデザイナーはより多様な視点から建材を選定する必要があります。
しかし、デザイナーの建材選定のプロセスには無駄が多く、非効率的な面があるのが現状です。また、建材メーカーのスペックイン活動も多くのリソースを必要とする一方で、結果が見えにくいという課題があります。
これらの課題は、結果としてよりよい建築・空間デザインの阻害要素となっている可能性があります。

その業界課題に着目しアメリカで創業したMaterial Bank®は、建材とデザイナーとをつなぐサンプルマーケットプレイスです。2019年のサービス開始から、実に9万人ものデザイナーが利用し、450社以上の建材メーカーが参画するデファクトスタンダートとなっています。
デザイナーは、Material Bank®を利用する事で、1つのサイトから数多くのメーカーの建材の情報を得、そのサンプルを1箱で翌朝までに入手できるようになりました。その利便性から多くのデザイナーがMaterial Bank®のサービスを利用し、結果、多くの建材メーカーがビジネスチャンスを得て、飛躍しています。

このセミナーでは、船場、日建設計、乃村工藝社から最前線で活躍中のデザイナーの方々をお迎えし、建材選定の課題とこれからのあり方、Material Bank® Japanへのご期待を伺います。また、Material Bank® の創業者Adam I. Sandowより、同サービスの今後の展望とアメリカでのお客様の声もお伝えします。

《船場、日建設計、乃村工藝社ご登壇! 10/6 (木) 16:00〜無料オンラインセミナー》
デザイナーが語る、これからの建材選定
〜 全米のスペックイン活動を進化させた新サービス Material Bank®日本上陸! 〜
【開催概要】
■日時:2022年10月6日(木)16:00-17:30
■登壇者:
株式会社船場 執行役員 エシカルデザイン本部長 神戸 暁 様
株式会社日建設計 グローバルデザイン部門 GD設計部 アソシエイトアーキテクト 伊庭野 大輔 様
株式会社乃村工藝社 クリエイティブ本部 デザイン1部 ルームチーフ 柏瀬 久子 様
Material Bank® Founder/ CEO Adam I. Sandow
Material Bank® Japan CEO 中沢 剛
■主催:Material Bank® Japan
■参加費:無料
■参加方法:Zoomでのオンライン配信
▼お申し込みはこちらから
https://soon.materialbank.jp/webinar1006-B
▼セミナーに関するお問い合わせはこちらから
brand@materialbank.jp

■ Material Bank® Japan について
– デザインする人と素材を結びつけるテクノロジーインフラをつくる –
米国でプロのデザイナーから高い支持を得ているITサービス(建築士/デザイナーのための建材サンプルマーケットプレイス)の日本での展開をリードします。建築・インテリア業界では多様な建材の取り扱いがされますが、取寄及び廃棄の段階で多くの課題が残っています。その課題を解決するべく、環境配慮のあるサスティナブルな事業を構築し、関係するメーカー各社とデザイナーを繋ぎ、デザインの楽しさや素晴らしさを感じられる世界を目指します。

■ 運営会社
商号 :DesignFuture Japan株式会社
代表者 :代表取締役 中沢 剛
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ 5F
事業内容:Material Bank® Japanの運営
URL :https://materialbank.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

BCウッド主催ウェビナー「ウェ…


協力:カナダ大使館、ブリティッシュ・コロンビア州政府在日事務所
後援:(一社)日本商環境デザイン協会、(一社)日本ツーバイフォー建築協会,(公社)日本建築士会連合会、(一社)日本ログハウス協会、日本木材輸入協会、(一社)輸入住宅産業協会

講師に「星のや」など手がける建築家の東利恵氏らをお迎えし、9/26東京にてZOOMウェビナー同時配信で開催します。(全国からご参加可/建築家の皆様:CPD対象セミナー)

アフターコロナに住居や商業環境、リゾート施設等に求められているのがくつろぎリラックスの心地よい空間です。このような背景からも木造建築が促進されている中、実際にどのように木材を建築に活かしていくか”デザイン性”と”機能性”の面から学んでみませんか?

耐久性に優れるなど高品質で、見た目や触り心地の質感などが人気の高いウェスタンレッドシダー。

建築家・東利恵氏やカナダ建築家・エリック・ペティット氏(通訳あり)による国内外のプロジェクトを多数ご覧いただきながら、ウェスタンレッドシダーが具体的にどのように活用されているか講演致します。冒頭、ウェスタンレッドシダーに関する基本的知識についても講演致します。

【日程・場所】
9月26日(月): 東京 渋谷エクセルホテル東急 13:00~15:30
→会場より”ZOOMウェビナー”にて同時にウェブ配信。全国よりご参加可。
○参加費無料、事前申込必須
○建築家のみなさま:CPD対象セミナー
○詳細・申込みは下記リンクより
https://info.bcwood.jp/wrc-seminar2022-tokyo-bm/

<本件に関わるお問合せ先>
BCウッド日本事務所 担当:橋本
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-7-9 オノダビル1F
TEL:03-6455-1571(平日9-17時)/ FAX:03-3461-0730
URL:www.bcwood.jp
Mail:bcwood@bcwood.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

「第6回サンゲツ壁紙デザインア…

2017 年にスタートした壁紙のデザインコンペティション「サンゲツ壁紙デザインアワード」の第6回目の募集が、2022年6月10日(金)よりスタートした。昨年までの5回で国内外から2,300点を超える応募作品が集まり、受賞作品から6点が商品化されている。審査員には、新たに建築家の山﨑健太郎氏とインテリアデザイナーの座間望氏を迎え、アートディレクターの植原亮輔氏、照明デザイナーの岡安泉氏、審査委員長を務める株式会社サンゲツ 代表取締役 社長執行役員の安田正介氏の5 名が、多様な視点から作品一点一点を審査する。昨年同様、提出物での一次審査に加え、その通過者(ファイナリスト)によるプレゼンテーション形式での最終審査が実施される。

募集テーマは、第1回から一貫して『Joy of Design』。今回の課題は、“あなたが想い描く「人」の日常やさまざまなライフシーンを彩る「空間」“を考えた、新たな発想の壁紙デザインを募集する。“社会の変化の中で新しい価値観が生まれ、暮らし方を考える機会が増える中、人々にとっての豊かな生活文化とは何か、それに対して壁紙ができることは何か。”
「空間」における壁紙の役割はまだたくさんの可能性があり、壁紙ひとつで「人」の居心地をつくることも、表情を変えることもできる。その空間での「人」の生活文化を豊かにするデザインを募る。

2021年開催「第5回サンゲツ壁紙デザインアワード」の様子(ダイジェストムービー)



    

■2021 大賞作品『. to noise』原 寛貴 / 駒澤 直登

   



デザインコンセプト〉

空間にメリを与える、アクセントウォールの提案である。壁に無数の点を打ちボロノイ曲線を発生させ、それを塗りつぶし模様を描いた。壁に<破く><引っかく><剥がす><積層する>といった様々なノイズ()が生じることで、空間のハリを適度に解し、使い手の創造性を向上させる。色彩はモノクロと暖色のバイカラーとし、割合を調整することで、より壁面を際立たせることも可能である。点から生まれたノイズは空間に個性と創造性を与える。

▼受賞作品の詳細についてはこちら
https://www.sangetsu-award.jp/2021/award.html#works

 

新しい発想から生まれた作品の商品化
新しいデザインや発想を世の中に送り出すべく、受賞作品の商品化に取り組んでいる。受賞者と株式会社サンゲツの商品開発担当者による商品開発会議と試作を重ね、現在までに6 作品が商品化されている。



   
■<2020優秀賞>『 first rhythm 』 小野 竜哉 作
品番:RE53504( 壁紙見本帳『2022-2024 リザーブ 1000』に掲載)



    
■<2020サンゲツ社員賞>『 AtoZ 』 松本 千明 作
品番:RE53487( 壁紙見本帳『2022-2024 リザーブ 1000』に掲載)

 

▼商品化された作品についてはこちら
https://www.sangetsu-award.jp/product/


第6回サンゲツ壁紙デザインアワード

■テーマ:Joy of Design
■募集対象:壁紙
■課題:『Joy of Design』をテーマに「壁紙」というプロダクトの特性をふまえ、“あなたが想い描く「人」の日常やさまざまなライフシーンを彩る「空間」”にふさわしい壁紙をデザインしてください。

[審査員]


[賞および賞金]
・大賞(1点):100万円
・優秀賞(1点):50万円
・審査員賞(4点):各15万円
・ファイナリスト賞(複数点):各2万円

[応募期間]
WEBエントリー受付:2022年6月10日(金)~ 9月30日(金)18:00締切
※提出物受付は2022年10月11日(火)迄

[運営・管理]
主催:株式会社サンゲツ

[問い合わせ先]
E-Mail:info@sangetsu-award.jp
株式会社サンゲツ サンゲツ壁紙デザインアワード事務局

公式WEBサイト:http://www.sangetsu-award.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

BCウッド主催ハイブリッドセミ…

サステナブルな大規模木造建築について学びませんか?

現在、日本の観光地はコロナ禍を背景に“持続可能な観光地経営”が課題となっています。
カナダリゾートセミナーでは、メインテーマの”サステナブルな観光地への発展”に直結するカナダ世界リゾート地経営や、リゾート地における木造建築のセミナーをPart 1・2の2回に分けてお届けします。(通訳有)

【zoomウェビナー配信】
Part.1 観光地&住民に寄与する大規模木造多目的施設
3月7日(月)13:00〜15:20 長野県白馬村 「ウイング21」から配信 
①カナダリゾート地の公共木造建築事例
ウィスラー図書館などの事例を紹介 
②カナダ設計チームによる日本観光地への提案 
図書館を大規模木造多目的施設として実際にデザイン・設計 

BC州でサステナブルな建築プロジェクトにより2020年 持続可能な林業イニシアティブ特別賞、北米デザイン賞などを受賞しているチームが講師として登壇します。

【zoomウェビナー配信】
Part.2 SDGsを観光地経営に具体的に盛り込む
3月10日(木)13:00〜15:30 北海道ニセコ町「ニセコヒルトンビレッジ」から配信
「新しい価値SDGsで選ばれる開発とはー大規模木造建築の進化やカーボンニュートラルな街づくりー」

カナダ初19階建て木造ホテルやスマートシティ等を解説します。


協力:ブリティッシュ・コロンビア州政府在日事務所、カナダ大使館
後援:白馬村、(一社)日本CLT協会、(一社)日本商環境デザイン協会、(一社)日本ツーバイフォー建築協会、(一社)輸入住宅産業協会、NPO法人チームティンバライズ、(公社)日本建築士会連合会、日本木材輸入協会、(一社)国際建材・設備産業協会、(一社)日本ログハウス協会

■参加費無料、事前申込必須
■本セミナーの建築セミナーはCPDを予定
■詳細・申込みは下記リンクより
 https://info.bcwood.jp/resort-seminar-2022bm/

 


〈本件に関わるお問合せ先〉
BCウッド日本事務所
TEL 03-6455-1571 FAX 03-3461-0730
URL: www.bcwood.jp  MAIL: bcwood@bcwood.jp

 

 

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

沖縄の伝統工芸などが集まる「沖…

沖縄でモノづくりを行う15の工房が出展する「沖縄商談会」が、2月24、25日の二日間、那覇市内で開催される。会場には、亜熱帯の独特な風合いを持つ木で作る家具、琉球ガラスを使ったステンドグラス、沖縄に自生するヤシ科のクバを用いた民具、祭祀儀礼に使う沖縄独特の織物などが展示される。沖縄のモノづくりをけん引する個性豊かな職人たちによるバラエティに富んだ仕事に出会える貴重な機会となる。
なお、26日には工房を巡るツアーも予定されている。詳細は下記まで。


参加工房
・Glass Studio 尋(琉球ガラス、琉球ステンドグラス)
・工房 島変木(県産材アカギでつくる家具・木工品)
・ブロッサムクロス琉球(沖縄の織、知花花織)
・Shoe be(リゾートサンダル)
・知名オーディオ(360℃全指向型オーディオシステム)
・加治工紅型工房(沖縄の染色、紅型(びんがた))
・金細工まつ(琉球錫のテーブルウエア)
・漆芸舎(漆のインテリア、内装)
・工房ぬりトン(漆と木の器、アクセサリー)
・新垣陶苑(伝統技×アート、やちむん(焼き物)
・よはな民具(与那国のクバの葉で作った民具)
・北谷竹細工(伝統的な竹細工)
・本原畳店(石垣産ビーグ(い草)の畳、雪駄)
・五え松工房(県産材で作る器、カトラリー)
・オサム工房(木製テーブルウエア)


第2回「沖縄商談会」
会期:2022年2月24日(木)、25日(金)
時間:24日/10:00~18:00、25日/10:00~17:00
会場:ホテルストレータ那覇/沖縄県那覇市牧志1-19-8
主催:ビジネスガイド社 https://www.businessguide.jp/okinawa/
問い合わせ:ビジネスガイド社沖縄商談会事務局/Tel.(03)3843-9711/lifedesign@giftshow.co.jp
https://www.businessguide.jp/okinawa/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

木材プラットフォーム「eTRE…

空間デザイナーや設計者のための木材プラットフォーム「eTREE(イーツリー)」を運営する森未来(しんみらい)が、浦安の東京中央木材市場で木材の展示即売会を開催する。
普段立ち入ることのできない会場には、長期滞留された乾燥木材の神代ケヤキや屋久スギ、天然木曽ヒノキなど貴重な木材が多数展示・即売される。実際に木材を手に取って確認し、加工方法の相談もその場でできる。販売方法は、価格が設定された相対購入と、オークション(11:00〜/14:00〜)の2種類が用意されている。
その他、カナダの繊維板パネル専門メーカーMSL社の繊維防音材サウンドボックスの体感スペースも設置される。

参加申込みフォームはこちら>>>https://bit.ly/3IaKkDI

※なお、BAMBOO MEDIAを見て申し込みをされた方には、国産材ヒノキで作ったオリジナルスマホスタンドをプレゼント!

「eTREE」リアルマーケット
開催日:2022年2月23日(水・祝)
時間:10:00〜16:00
会場:東京中央木材市場/千葉県浦安市千鳥13-1
主催:株式会社森未来 https://shin-mirai.co.jp/
お問合せ先:(03)6453-9234  mokukaitori@shin-mirai.co.jp  (担当:吉田)
「eTREE」:https://www.etree.jp/
https://www.etree.jp/blog/2802/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

【BCウッド主催ウェビナー】ウ…

BCウッド主催ウェビナー「ウェスタンレッドシダーを知る」
―素材の良さから生まれるデザインと、技術について―

協力:カナダブリティッシュコロンビア州政府、カナダ大使館
後援:(一社)日本商環境デザイン協会、(一社)日本ツーバイフォー建築協会、
(一社)日本ログハウス協会、日本木材輸入協会、(公社)日本建築士会連合会、(一社)輸入住宅産業協会

 

講師に建築家の芦沢啓治氏らをお迎えし、9/28東京にてZOOMウェビナー同時配信で開催します。(全国からご参加可)。

コロナ禍が続く中、住居や商業環境の空間に求められる要素も変化してきています。住居は、リモートワークでのオフィス的な機能、庭をデッキ仕様にして内と外を繋ぎ開放的な空間として過ごすなど様々な用途が求められてきています。

コロナ禍やアフターコロナで住居や商業環境に同じく求められているのが”くつろぎ”や”リラックス”。コロナ禍の背景から、ウェルビーングも再注目されています。

この度セミナーテーマとなる”ウェスタンレッドシダー”は、カナダブリティッシュコロンビア州で厳正に管理された森から生まれ、自然耐久性や断熱性に優れており、癒される香りも特徴です。腐食・腐敗に強いため、デッキや外壁などエクステリアにも向いています。

美しい木から生まれる空間というだけでなく、機能的にも優れているウェスタンレッドシダーの木材や、カナダ・国内の建築事例について学んでみませんか?

建築家の芦沢啓治氏は、石巻ラボが10周年を迎え、現在カリモクとのコラボを展開。セミナーでは石巻ラボの家具にウェスタンレッドシダーを選んだ理由やBCウッドとのご縁、製作のお話から国内建築プロジェクト事例などについて講演します。

【日程・場所】
9月28日(火): 東京 渋谷エクセルホテル東急 14:00~16:40
→会場より”ZOOMウェビナー”にて同時にウェブ配信。全国よりご参加可。
○参加費無料、事前申込必須
○詳細・申込みは下記リンクより
https://info.bcwood.jp/wrc-seminar-2021-tokyo-bm/

   

<本件に関わるお問合せ先>
BCウッド日本事務所     担当:橋本
〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西2-7-9 オノダビル1F
TEL 03-6455-1571(平日9-17時)  FAX 03-3461-0730
URL :www.bcwood.jp Mail:bcwood@bcwood.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

「第5回サンゲツ壁紙デザ…

2017 年にスタートした壁紙デザインのコンペティション「サンゲツ壁紙デザインアワード」の第5回目の応募が7月1日(木)よりスタートした。昨年までの4回で国内外から1800点を超える応募作品が集 まり、受賞作品から4点が商品化されている。 社外審査員には昨年に続く就任となった谷山直義氏、植原亮輔氏、安東陽子氏に加え、新たに照明デザイナーの岡安泉氏が加わった。昨年同様、提出物での一次審査に加え、その通過者(ファイナリスト)によ るプレゼンテーション形式での最終審査が実施される。

募集テーマは第1回から一貫して『Joy of Design』だが、今回は、『「壁紙」というプロダクトの特性をふまえ、「壁紙がそこに集う人と紡ぐストーリー」を考え、壁紙をデザインしてください。』という課題が示 されている。単なる見た目のデザインを考えるのではなく、壁紙が空間や、そこで過ごす人にどのような影響を与えるのか、壁紙を取り巻く空間要素や時間軸なども踏まえたストーリー展開が求められそうだ。なお、昨年の審査の様子は下記のダイジェスト動画で確認できる。

昨年のアワードの様子(ダイジェスト動画)

2020 大賞作品 『うつろい』高橋 賢治

コンセプト
人の動きにより色や光が移り変わる壁をデザインしました。エンボス加工の凹凸を 4 色で塗り分けることで、角度によっ て見えてくる色が変化し、人の動きに伴ってグラデーション状に多様な色味が現れます。カフェやラウンジスペースに用 いれば、一つの空間に明るさや落ち着きといった異なる質感が同居する場所となり、その時の気分にあわせて居る場所を 選ぶ楽しさが生まれます。固定されたグラフィックではなく、うつろいゆく壁面とすることで、人の動きに合わせて場所 の雰囲気も変わるような空間演出を想定しています。

新たに商品化された作品 2019 年大賞「Falling Shadow」大谷翔(掲載見本帳:2021-2023 FINE 品番:FE74458)

第5回サンゲツ壁紙デザインアワード
募集対象:壁紙
募集テーマ:「Joy of Design」
課題:『Joy of Design』をテーマに「壁紙」というプロダクトの特性をふまえ、「壁紙がそこに集う人と紡ぐストーリー」を考え、壁紙をデザインしてください。
応募資格:企業、団体、個人、グループ、年齢、性別、職業、国籍等の一切を不問
応募点数:制限なし
賞および賞金:大賞(1点)100万円、優秀賞(1点)50万円、審査員賞(4点)各20万円
審査員:谷山 直義(株式会社 NAO Taniyama & Associates 代表取締役社長、クリエイティブディレクター)
植原 亮輔(株式会社キギ代表、クリエイティブディレクター・アートディレクター)
安東 陽子(株式会社安東陽子デザイン代表、テキスタイルデザイナー・コーディネーター)
岡安 泉(株式会社岡安泉照明設計事務所代表、照明デザイナー)
安田 正介(株式会社サンゲツ 代表取締役 社長執行役員)※審査委員長
審査基準:(1)新たな発想やオリジナリティを備えたデザインか(モノのデザイン)
(2)空間や使用者を想定した視点や発想があり、それらに対する効果や影響力があるか(コトのデザイン)
(3)壁紙としての実現性と実用性があるか(商品化の可能性)
応募期間:2021年7月1日(木)〜9月30日(木)18:00 WEBエントリー締め切り
※提出物受付は2021年10月8日(金)迄
受賞結果発表:2021年12月中旬〜下旬に行うセレモニーで受賞者を発表、表彰後、公式WEBサイトでも公開
問い合わせ先:サンゲツ壁紙デザインアワード事務局 info@sangetsu-award.jp
公式WEBサイト:http://www.sangetsu-award.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

BCウッド主催ウェビナー「カナ…

BCウッド主催ウェビナー「カナダ 世界リゾート地の舞台裏 part. Ⅱ」
―ワインツーリズム・グリーンシーズン・MICE & 木造建築

協力:在日カナダ大使館、ブリティッシュコロンビア州政府
後援:(一社)日本CLT協会、(一社)日本商環境デザイン協会、(一社)日本ツーバイフォー建築協会、
(一社)日本ログハウス協会、(一社)輸入住宅産業協会、NPO法人チームティンバライズ、日本木材輸入協会

 

現在コロナ禍で世界的に観光が止まっている状況にありますが、この期間を来る観光再来への準備期間として、日本の観光では世界レベルの観光地に向けた磨き上げが進められています。

リゾート地では、休暇をリラックスして過ごしたり、ワーケーションやブレジャーなどオンオフを合わせて過ごすなど滞在スタイルが多様化していく中、コロナ禍においてウェルネスへの意識も高まってきており、自然と融合する木造建築の果たす役割は益々大きくなることと想定されます。

本リゾートセミナーでは、日本の観光の磨き上げに関連する3つのテーマについて、カナダ ブリティッシュコロンビア州世界観光地の舞台裏とリゾート地の木造建築について専門家より講演を行います。(通訳有)

◎東 京:3月16日(火)ワインツーリズム&木造建築
農業×観光に幅広く参考になるBC州ワインツーリズム

◎長 野:3月17日(水)グリーンシーズン&木造建築
アフターコロナとしても注目されるアドベンチャーツーリズム

◎軽井沢:3月19日(金)MICE&木造建築
スノーリゾート・ウィスラーがMICEでオールシーズンリゾートへ

※ホテル会場からZOOMウェビナーを発信するハイブリッドセミナーにて開催
セミナーの詳細資料はこちら
〈カナダ 世界リゾート地の舞台裏 part. II ―ワインツーリズム・グリーンシーズン・MICE & 木造建築ー〉

【お申込み要】
本セミナーは無料です。セミナーの詳細、お申込みについてはこちら
https://info.bcwood.jp/resort-seminar-bamboo/

<本件に関わるお問合せ先>
BCウッド日本事務所     担当:橋本
〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西2-7-9 オノダビル1F
TEL 03-6455-1571(平日9-17時)  FAX 03-3461-0730
URL :www.bcwood.jp Mail:bcwood@bcwood.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

「第4回サンゲツ壁紙デザインア…

2017年にスタートし、今年で4回目を迎える壁紙デザインのコンペティション「サンゲツ壁紙デザインアワード」が7月1日(水)より募集をスタートする。新しい発想の壁紙デザインを職業、年齢問わず、国内外から広く募集する。昨年は12か国から444作品が集まった。

社外審査員は昨年に続き、谷山直義氏、植原亮輔氏、安東陽子氏を迎えるが、今年は審査方法が過去と異なり、提出物での一次審査に加え、その通過者(ファイナリスト)によるプレゼンテーション形式での最終審査が実施される。

壁紙をひとつの「モノ」としてデザインするのではなく、空間を構成するひとつの要素ととらえ、その空間における意義や効果を考えたうえでデザインされているか、また、その空間が作り出す「コト」のデザインがなされているか、が審査のポイントとなる。

また、これまで過去3回の受賞作品からは、実際に商品化されて同社の見本帳に掲載されている作品もあり、商品化という「実現性」も問われることになるが、応募作品がさまざまな建物の壁紙として、たくさんの人々に届くかもしれないという期待感は、このコンペティションの魅力のひとつとなっている。

 

商品化された作品(上:2018大賞「フィヨルド(fjord)」山田 茂 作/下:2017優秀賞「固定されない壁紙」磯部真吾 作)

 

2017大賞「mist」(洋金箔平押し・白印刷 / 山田 茂作)はビスポークホテル新宿の客室に採用された。

建築設計・監理:株式会社ディアンドエー/インテリア設計:the range design INC. + seventh-code

第4回サンゲツ壁紙デザインアワード】
募集対象:壁紙
募集テーマ:「Joy of Design」
課題: 『Joy of Design』をテーマに「壁紙」というプロダクトの特性をふまえ、「誰が何をしてどのように過ごすための空間か?」を想定し、壁紙をデザインしてください。
応募資格:企業、団体、個人、グループ、年齢、性別、職業、国籍等の一切を不問
応募点数:制限なし
賞および賞金:大賞(1点)100万円、優秀賞(1点)50万円、入賞(3点)各20万円
審査員:谷山 直義(株式会社 NAO Taniyama & Associates代表取締役社長、クリエイティブディレクター)
植原 亮輔(株式会社キギ代表、クリエイティブディレクター・アートディレクター)
安東 陽子(安東陽子デザイン代表、テキスタイルデザイナー・コーディネーター)
安田 正介(株式会社サンゲツ 代表取締役 社長執行役員)※審査委員長
審査基準:(1)新たな発想やオリジナリティを備えたデザインか(モノのデザイン)
(2)空間や使用者を想定した視点や発想があり、それらに対する効果や影響力があるか(コトのデザイン)
(3)壁紙としての実現性と実用性があるか(商品化の可能性)
応募期間:2020年7月1日(水)~9月18日(金) 18:00 WEBエントリー締め切り
※WEBエントリー後に提出物を郵送 提出物は2020年9月30日(水)当日必着
受賞結果発表:2020年12月中旬に行うセレモニーで受賞者を発表、表彰後、公式WEBサイトでも公開。

問い合わせ先:サンゲツ壁紙デザインアワード事務局 info@sangetsu-award.jp
公式WEBサイト:http://www.sangetsu-award.jp

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
2 / 212
新製品情報などのお問い合わせはこちら!