日本の茶室の文化を現代的視点で表現 株式会社七葉は「抹茶」という切り口から、「新しい日本のカタチ」を世界に発信し、良質… +more
ブランドのルーツである檜材が存在感と浮遊感を生む 岐阜県中津川の木材会社が手がける、スイーツとコスメのブランド「meet tree… +more
マイクロバスを転用した移動式のメガネ販売店舗 「JINS GO」は、地域共生活動のひとつとして、お客様のもとへJINSが出向く移動式メ… +more
ワインのあるきらびやかなシーンを引き立てる多彩なマテリアル 新宿歌舞伎町のゴジラ通りに出店した「KUSHI TO BUDOU」。店のシンボ… +more
ブランドを象徴し日本のものづくりの価値を発信する空間 私と「能作」とは、2000年に製品開発から関わりが始まり、世界で初めて… +more
老舗和菓子店の歴史と季節を五感で感じる空間 創業100年を迎える「青山紅谷」は、季節の移ろいを投影した和菓子づくりにこだわ… +more
人と店舗に親近感を生むラフな仕上げ 極力仕上げをしない非装飾空間を目指すデザインコンセプト「NAKED」を掲げ、内装、什器共に… +more
ものづくりの情熱と未来的視点を表現したアルミニウムウォール 「19世紀のフランスの歴史的な建築に、太陽を象徴するオレンジが… +more
箱根と土地の魅力を五感で感じる宿 「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲 綾館」は、隣接する「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲」の新館… +more
自然の力強さを感じさせるマテリアルとアート 大阪を代表する歓楽街、北新地。そこからから四つ橋筋を挟み反対側に位置する閑… +more
一軒家に二つの業態の世界観を表現 静岡を拠点に様々な飲食店を展開する「なすびグループ」が、新たな業態としてオープンした… +more
ブランドのシンボルと日本のラーメンを造形的に表現 「らーめん」という食材を空間にアレンジしたいと考え、表現方法として「… +more
1つの空間の中に2つのブランドの“二面性”を表現 「LORO」と「1117」という、2つのブランドを手掛けるジュエリーデザイナーのた… +more
メーカーの木加工技術とアイデンティティを示す空間 中国北京市を拠点にする特注什器専門メーカー「Kentwood」のショールームの設… +more
木彫の熊の大群が迎えるラフながらも温かみのある空間 「Pizzeria&Trattoria GONZO 吉祥寺店」は、目黒店に続く2号店。様々な店舗が… +more
彫刻的な意匠と柔らかい光に包まれた空間 ミラノ発の本革製品ブランド、BONAVENTURA(ボナベンチュラ)の銀座店の設計。「Sculptural M… +more
鮨屋のストーリーを際立たせる茶室的空間 鮨屋の移転プロジェクト。元々、銀座7丁目のビルの一角に構えていた店舗から、同じ… +more
和の世界観を体感する鮨屋 長年お鮨屋さんに従事したオーナーの独立開業店。大将一人で営業するため、カウンターのみのお店で… +more
北の大地の美しい自然の風景を表現したパフェバー “美しき白銀の世界。降り積もった雪は眩い太陽の光に照らされ、煌めきなが… +more
木造の建築的魅力を体感させるシンプルな仕上げ 埼玉県狭山市郊外にあるスーパーマーケットの敷地内に建てられた、アイウエア… +more
エコマテリアル探しサイトMaterial search site for space designers
商空間エレメントの展示会
商空間のアルチザンたち
インテリア・建築専門の求人情報
読者が選んだ空間デザイン
広告掲載について